活動実績

地方自治について学びました。

◆2014.3.1(土)◆

名古屋市内で行われた自治体政策フォーラムのセミナーに参加しました。第一部は新潟大の田村教授による最近の地方自治の暴走や道州制に関するセミナーでした。「手段は手段に過ぎず、手段を目的化してもうまくいかない」との言葉が印象に残りました。第二部は愛知県総務部財政課の酒井課長補佐による愛知県のH26年度予算案の説明でした。県の最新動向がよく解り、大変参考になりました。今後の活動に活かしていきたいと思います。

 

セミナーの様子です。

アクティブシニアの活用や障がい者支援について要望しました。

◆2014.2.27(木)◆

本日3月定例会の質問質疑(一般質問)に登壇しましたので、私の質疑内容を抜粋してご報告いたします。傍聴にお越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。

件名1『高年齢者の働く意欲や経験を活かす施策について』

質問の主旨:企業においては2025年を目処に65才までの雇用が義務化される。この事をきっかけに、65才までは勿論、65才を過ぎても健康で働く意欲を持つ高年齢者は確実に増える。刈谷市においても元気な高年齢者が活躍できるステージの充実が必須である。

Q:シルバー人材センターの会員数、契約金額等が減少している理由は?

A:多くの高齢者は継続的な仕事を希望しているが、公共や企業からの発注が減少していることに伴い、希望にあった仕事が無いため会員や契約金額が減少している。

Q:高年齢者の労働意欲、活力を生かす新たな事業は始まっているか?

A:H26.1からスタートした介護予防ポイント事業は、高齢者に生きがいづくりの場を提供し、自らの健康増進にも積極的に取り組むことで介護予防効果が期待できる。また、シルバー人材センターの「刈谷シルバー生活支援隊」では、ごみ出しや電球の取り替え等、1回30分程度の簡単な日常生活支援を500円(ワンコイン)で請け負っている。

Q:今後はITなど高年齢者の経験やニーズにマッチした、より魅力的な職域の開発が必要ではないか?

A:今後、IT関連の仕事等、様々な分野で高い能力を持った高齢者が増えることが予想されるが、現在のシルバー人材センターでは、需要が見込まれる職種を前提に会員募集が行われているため、高い能力を活かせる職域開発には至っていない。今後も既存の職種を中心に、高齢者の生きがいや社会参加につながる活動を続けるが、魅力的かつ高い技術に支えられた職域が開発できれば、高齢者による社会支援の一翼を担えると考える。

★さはらの要望

元気な高年齢者の活力を、まずは喫緊の課題解決に生かすべき。例えば買い物支援事業(買い物代行、買い物に同行する買い物サポート、インターネット買い物支援、買い物バスなど)、トラベルヘルパー事業(お墓参りやお孫さんの結婚式等に同行する)、電化製品やITに関するよろず相談事業、街路樹や公園の植栽の剪定事業などはどうか。また、将来的には刈谷城や歴史博物館の観光案内や高齢者向けビジネスの起業支援なども想定される。指定管理の検討や更新の際に高年齢者を活用できる仕事を切り出して残しておくのも一つの方法。企業だけでなく市もシルバー人材センターの再興、新たな職域開発、新ビジネスの開発などに積極的に取り組むべき。

 

件名2『障がい者の特別支援のあり方について』

質問の主旨:障がいを抱える方へのサポート全般についての現状や課題を確認したい。

Q:肢体不自由に特化した刈谷市立の特別支援学校の設立準備状況と目指す開校時期は?

A:来年度から設計作業に取り掛かる。刈谷同様に既存小学校を改修して整備された瀬戸養護学校を視察し、どのような学校を作っていくか検討を進める。開校時期は不透明な要素もあるが、H30.4月の開校を目指していく。

Q:安城養護学校のマンモス化が顕著であるが、なぜ知的障害も受け入れる「知肢並置校」としないのか?

A:知的障害は地元の小中学校の特別支援学級や通級学級で学ぶ環境が増えてきたが、肢体不自由は必要な設備や専門的知識・技術を有する教員が整わず、遠方の特別支援学校を選択せざるを得ない状況にある。この実情を踏まえ、特別支援学校は肢体不自由に特化して整備するが、地元の小中学校の知的障害を含めた特別支援教育を支援するセンター的機能の構築も検討していく。

Q:市が取り組んでいる障がい者就労支援事業により、どのような効果が得られているか?

A:障害者自立支援協議会に就労支援部会を設置し、障害者雇用アップセミナーを実施した。これは就労移行支援事業所と、障害のある方の雇用を考えている企業のマッチングの場であり、29社に参加頂いた。このうち数社より就労移行支援事業所と再度話をしたいとの申し入れがあった。

★さはらの要望

刈谷市立の特別支援学校設立には賛成だが、知的障害のお子さんの受け入れを始めから放棄せず、必ず検討頂きたい。就労支援については、特例子会社などの協力を仰ぎ、現地現物で就労の実態を見て頂くなどマッチング事業の質を高めて欲しい。発達障害児・者支援は進みつつあるが、専門的知識を持つ人材育成に更に注力して頂きたい。

質問質疑をする私

かきつばたマラソンで10kmを完走しました。

◆2014.2.9(日)◆

前日の積雪から一転晴天に恵まれ、かきつばたマラソンが行われました。パンフレットを見ると今年は1,835名の方が出場エントリーされています。私は長距離走は苦手なのですが、数年前から健康づくりのためにジョギングを続けてきた集大成?として初挑戦しました。距離は総合運動公園周辺を10km、70分の制限時間内完走を目標としました。最初に飛ばしすぎてバテたり、強風に苦戦したりと大変な思いをしましたが、給水地点や沿道の皆さん、関係各位のご声援に勇気づけられ、何とか目標を達成する事ができました。デビュー戦としてはまずまずの結果なのですが、一緒に走った知人の方や市職員の皆さんは健脚揃いで、私は全くかないませんでした。少しでも追いつけるよう努力していきますので、この大会を末永く続けて頂けますようお願い申し上げます。皆様ご苦労様でした!

小中学生の皆さんも真剣勝負です。

ゴール後に勤務先の方々とパチリ。皆さん好タイムでゴールされていました。お疲れ様でした。

向かって左端の知人の方は、今週末に京都でフルマラソンに挑戦する本格派ランナーです。

同じ会派の鈴木市議は、50才にして約50分で完走しました。刈谷市議会を代表するアスリートです。

会派『市民クラブ』の視察報告を掲載します。

◆2014.2.7(金)◆

既報の通り、会派「市民クラブ」のメンバーで2月4日から5日まで東京に視察に行ってきました。視察テーマ等は以下の通りです。

●2/4(火)

視察テーマ:国政に関する研修

行き先:衆議院議員会館

目的:衆議院議員や各省庁との懇談を通じ、国政への理解を深める。

●2/5(水)

視察テーマ:第9次交通安全計画について

行き先:東京都港区役所

目的:『自動車部品産業のまち刈谷』の更なる交通安全活動推進にあたり、都心部の取組みを視察。

 

詳細につきましては添付のPDFをご参照下さい。(誤記等により2/10に差し替えました)

大西衆議院議員と関係各位、各省庁の皆様、港区役所の皆様、誠に有難うございました。

PDFを表示

衆議院会館での視察の様子です。

港区役所での視察の様子です。

1月度活動報告

■お知らせ2014.2.2(日)■1月度活動報告を掲載しました。月次レポートよりご覧下さい。→http://www.m-sahara.jp/?page_id=75

冠水対策をして頂きました(幸町)。

◆2014.1.15(水)◆

近年、ゲリラ豪雨による被害が刈谷市でも問題となっていますが、私も市内の企業さんより、『駐車場に面する排水口がゲリラ豪雨のたびにあふれ、冠水して困っている』との相談を受けていました。時には駐車車輌のタイヤが半分水没するほど冠水してしまうそうです。市に対策を要請すると、その排水口の最下流地点の排水能力が、最近の雨量の増加に対応できていない事が原因のようです。そこで、その地点に下水管を増設し、排水能力の向上をはかる事となり、先週末施工されました。刈谷市土木管理課さんのご対応に御礼申し上げます。ゲリラ豪雨は悩ましい問題ですが、予防保全としてできる事があれば、その都度着実に実施し、それらを積み重ねていく事は大変重要です。今後とも宜しくお願いします。

地上からは見えませんが、下水管を増設してあります。

問題の冠水地点です。3方向から雨水が合流し、排水口からあふれ出るとの事です。次の豪雨時に対策効果を評価したいと思います。

新年交礼会に参加しました。

◆2014.1.7(火)◆

昼は連合愛知、夜は全トヨタ労連及びユタカ議協共催の新年交礼会に参加し、日頃お世話になっている皆さんへの新年ご挨拶に奔走しました。本年は消費増税により、4月以降の経済の落ち込みが懸念されていますが、会場の雰囲気は悪くないと思いました。ニュース番組の財界トップのインタビューでも、落ち込みは一時的と予測する経営者が多いと感じます。こればかりはフタをあけてみないと解らないのですが、元気に新年のスタートを切れたのは大変良い事ですね。私も最善を尽くして活動していきたいと思います。本年も宜しくお願いいたします!

連合愛知の土肥会長のあいさつです。

全ト労連の東会長のあいさつです。

トヨタ自動車㈱の宮崎専務役員のあいさつです。

八枚公園を大規模改修して頂きました。

◆2014.1.6(月)◆

幸町の八枚公園を改修して頂きました。この工事は、議員になりたての頃に頂いた『広場の土が長い間入れ替えられておらず固くなっている。すべりやすく怪我の原因になる』とのご要望をもとに関係者間で協議し、今回実現したものであり、私にとって感慨深い案件となりました。

主な工事は

・表土の入れ替え

・南北2か所に出入口増設

・車止めの更新、新設

・広場の側溝の入れ替え  

等です。

公園の印象も変わり、散歩中の方から「きれいになったね」との言葉を頂きました。遊び場をはじめ地域行事など、老若男女の憩の場として更にご活用頂きたいと思います。公園緑地課さんのご対応に感謝申し上げます。残念なのは、5つあった既設ベンチの基礎に問題があり、撤去せざるをえなくなった事です。想定外の事態とはいえ、一刻も早く新設して頂きたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。

改修後です。土を入れ替えると随分印象が変わります。下段の工事中の写真と比べてみて下さい。

側溝も入れ替えられ、見た目にもきれいになりました。

出入口は既設とあわせ計4箇所になりました。車止め(黄色いパイプ)は全出入口に新設されました。

工事中の様子です。

公園の管理方法について質問・要望しました。

◆2013.12.12(木)◆

本日開催された建設水道委員会での私の質問の概要をご報告します。

件名1『公園のマネジメント(公園施設長寿命化計画)について』

●さはら:市内の公園に対する課題認識は?
市回答:全103箇所中、S63以前に開設された公園が78箇所で、全体の約77%を占める。中でもS30~40年代に開設された公園が最も多く、施設(ベンチ、遊具、トイレ、水飲み場等)の老朽化が進展し、改築・更新など維持管理費の増大が懸念される。
●さはら:刈谷市公園施設長寿命化計画とは?
市回答:公園施設の長寿命化、計画的な改築・更新、維持管理費用の平準化を推進する為、国の補助金と技術的支援を受けH24年に策定した。
●さはら:具体的には施設をどう延命するのか、またその事例は?
市回答:施設の故障等が発生した時点で改修する「事後保全型管理」から、劣化・損傷を未然に防止する「予防保全型管理」へシフトする。例えばブランコの吊金具やチェーン、回転遊具のベアリング等消耗部材の交換や塗装を定期的に行うことで劣化の進行を遅らせ、延命を図る。
●さはら:この計画により期待できる費用効果及び延命効果は?
市回答:計画時の試算では、事後保全型管理に比べ年間約2,800万円の費用縮減が見込まれ、定期的な消耗部材の交換や塗装、修繕により、国が定める処分制限期間の1.5倍から2倍程度まで延命できると見込んでいる。

★ さ は ら の 要 望

大変良い取組みであり、試算が現実となるよう着実に推進願いたい。また、公共施設、道路、橋等のインフラの維持管理面で市民との協働を更に進めるべき。例えば市内に無数にある街路樹の剪定にもっと市民の力を借りてはどうか。

件名2『総合運動公園への監視カメラ設置について』

●さはら:監視カメラを設置しなくてはならない理由は?
市回答:少年少女らがウイングアリーナ周辺を原付バイクで暴走するなどの問題行為が頻発し、利用者から苦情が相次いだ。刈谷警察、学校など関係者と対策を協議し、防犯用監視カメラ8台を取り付ける事とした。
●さはら:監視カメラのスペックは?
市回答:単焦点固定式のカメラで、制御盤にモニターとレコーダーが内蔵されており、レコーダーによる録画容量は2週間分の録画が可能。日中はカラー録画、夜間は赤外線録画に切り替わる。

★ さ は ら の 要 望

監視体制強化とともに犯罪を発生させない風土づくりも必要。土浦市の「まちばん」のように警察OBを活用したり、東京都豊島区の『セーフコミュニティ』を参考に、学校と連携して、子ども達が早い段階から善悪を学ぶ機会を作るなど多様な取り組みを進めて欲しい。

委員会室です。

東陽公園のトイレを改良して頂きました。

◆2013.12.9(月)◆

皆さんの身近にある、いわゆる街区公園のトイレ(大)に、水を流す際にボタンを押す形式のものがありますが、私の勤務先の社員の方より、「自宅近くの公園は押しボタンが硬くて流しにくい」との相談を受けました。現地確認すると、ボタンを押すと一旦軽くへこみ、そこからグッと押し込むと水が流れるのですが、押し込む際に相当な力が必要で、お子さんや力の弱い女性、ご高齢の方ではつらいと感じました。公園ごとに個体差があり、全てがこの状態ではないようですが、同じ会派の鈴木議員にも同様の声が寄せられているとの事です。公園緑地課さんに対策をお願いした結果、別タイプのボタンに取り替えて頂きました。以前と比べて格段に押しやすく、大きな力も必要ありません。ご対応ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

改善後の押しボタン(右上方)です。

ボタンが大きくなり、ソフトで大変押しやすくなりました。

改善前は小さくて硬いボタンでした。

57 / 62« 先頭...102030...5758...60...最後 »