活動実績

★対策第1弾:自転車の安全運転の啓発活動をして頂きました。

■2024.9.24(火)■

本日18:30より、私が6月定例会の企画総務委員会で提言した『急カーブ・急こう配のアンダーパスの自転車事故対策』について、啓発活動をして頂きました。

場所は産業振興センター方面から交通児童遊園方面に抜けるアンダーパスで、この歩道を 猛スピードで駆け下りる自転車が後を絶たちません。見通しも悪い為、自転車と歩行者、自転車同士による重大事故がいつ発生してもおかしくない 状況です。

そこで今回、急こう配を下ってくる自転車ユーザーに、啓発用ティッシュペーパーを手渡し、安全運転に理解を求めた結果、幾人かの方に自転車降車のご協力を頂きました。ありがとうございました。

今後は注意看板の大型化や、路面標示追加等の対策をして頂ける予定ですが、加えて、自転車降車の義務化やハンプ設置、自転車と歩行者のゾーン分け等、法的・物理的対策についても協議してまいります。

刈谷警察さん、市の関係各位におかれましては大変お疲れ様でした。

啓発活動の様子。

急こう配のアンダーパスの様子。降車頂いた皆様、ありがとうございました。

啓発用のティッシュペーパー。

併せて、自転車運転時の罰則強化についての啓発も行われました。