◆2015.8.13(木)◆
東陽町交差点からJRの陸橋を越えて、桜町交差点に至るルートの交通安全対策工事をして頂きました。私の勤務先であるトヨタ紡織㈱の「ヒヤリハット提案」や、市民の方の声に基づき、昨年12月に刈谷市及び刈谷警察さんに改善を要望した案件です。交通ルールがドライバーに解りやすく伝わるようになったと思います。今回の改良の経緯についてご説明します。
東陽町交差点から桜町交差点に入る場合、
交通ルール①➁を守らなくてはならない。
①右車線は直進専用レーンで、桜町交差点では直進しかできない。
➁左車線は左折専用レーンで、桜町交差点では左折しかできない。
↓
ルール①➁が伝わらず、違反行為が後を絶たない。
①を守らず、刈谷駅北口方面に右折する。
➁を守らず、左車線から強引に直進する。
こうした行為を目撃した方も多いと思います。一歩間違えば大事故につながります。現地を観察すると、ルールの伝わりにくさを感じました。
↓
刈谷市及び刈谷警察と協議の上、改良工事を要望。
↓
改良工事が実現。
・「右折禁止」「左折レーン」などの路面表示施工。
・陸橋上に進路カンバン新設。
・桜町交差点内の路面表示塗り直し。
また、既設の案内カンバンも10月頃改良が予定されています。追ってご報告致します。
市内有数の交通量の多い地点の改良が実現しました。関係各位のご理解ご協力に感謝申し上げます。
通行されるドライバーの皆様には、新しい路面表示や新カンバンを確認して頂くとともに、運転モラルの向上にご協力をお願い致します。
まず、陸橋の登り口付近に「右折禁止」の路面表示が現れます。
陸橋の路面には「左折レーン」「この先右折禁止」と路面表示されました。
陸橋上には進路を示すカンバンも新設されました。
桜町交差点手前にもしっかりと路面表示されました。