コラム『私の思い』

じゃこサラダ

2016.3.24

☆2016.3.24(木)☆

最近お気に入りのサラダをご紹介します。作り方は簡単で、レタスを敷き、その上にじゃこ(干したものが合うと思いますがお好みで)と煎りごまをのせ、ごま油(私はコレステロールゼロタイプ)をさっとかけて出来上がりです。刻みのりをふりかけてもよいですね。シンプルで美味しいですよ。ぜひお試しください。

後日、干しエビを加えてみました。これも美味しいです。

愛教大オリジナル焼酎を頂きました。

2016.2.24

☆2016.2.23(水)☆

先日発売された、愛教大さんプロデュースのオリジナル麦焼酎を購入しました。3,700本の限定生産で、愛知県内の素材や工場生産にこだわって造られたそうです。「やさしさの中にしっかりとした”芯”を持つ大人」を育成したいとの願いが込められており、確かにそういう味がしました。面白い取り組みですね。刈谷市もシティセールスの手法として参考にして頂きたいと思います。

正式名称は「愛教大 麦」です。ラベルも学生さんがデザインしたそうです。

経営トップの年頭挨拶

2016.1.6

☆2016.1.6(水)☆

本日より、私の勤務先のトヨタ紡織㈱が稼働し、

石井社長より年頭挨拶がありました。要点を抜粋してご紹介します。

①お客様の嗜好は多様化

 →新技術開発、製品創造が必要。

➁体質強化宣言

 →足元固めと構造改革を進める。

③管理職は組織や人々の未来を考え、築き上げて行く責任を自覚する事。

私は特に③を心掛け、よい社会づくりに取り組んでいきたいと思います。

自閉症の子供達との接し方

2015.11.21

☆2015.11.21(土)☆

先日、名古屋市内の中学校の特別支援学級の教諭が、自閉症の男子生徒に体罰をした可能性があるとの新聞報道がありました。その記事の中で、私がお世話になっている方が、言葉がうまく話せない子ども達との接し方を指南しておられました。

『喜怒哀楽の表情、「楽しい」「悲しい」といったカード等を使い、気持ちを伝える練習をして、SOSを周囲に発信できる力を養う』

『時間をかけて粘り強く寄り添うべき』

本当にその通りだと思います。これらの事を学校全体が理解し、障がいのある子ども達に接して頂くとともに、指導に悩む先生が孤立しないよう見守っていく事も必要だと思います。

知的障がい者を社会全体で支える取り組みを引き続き提案していきたいと思います。

ライブハウス

2015.11.5

☆2015.11.6(木)☆

音楽関係の話題が続きますが、先日、知人の方のお誘いでライブハウスの生演奏を聴いてきました。ライブハウスに行くのは何年振りでしょうか。10年以上前に名古屋の店に行って以来だと思います。ジャンルはグループサウンズが中心で、私はリアルタイム世代ではないのですが、メジャーな曲ばかりでしたので楽しめました。バンドの皆さんも若々しく、楽しそうに演奏していました。人前で演奏できる技術があるのはうらやましいですね。次回はいつになるか解りませんが、70年代の洋楽の演奏があれば聞いてみたいと思います。皆様、ありがとうございました。

リッケンバッカーのギターとベースが60年代を想起させます。かっこいいですね。

運動会の思い出

2015.10.12

☆2015.10.12(月)☆

今月は小中学校、幼稚園、保育園の運動会が行われました。私は小学生の頃、短距離走が得意でしたので、徒競走やリレーを楽しみにしていましたが、どうしても勝てない子がいました。名前はT君です。4年生の時も、5年生の時もその子に負けましたので、6年生になったら絶対に勝ちたいと思っていました。ところがT君が引っ越してしまい、結局勝負ができませんでした。T君は今どこで何をしているでしょうか?運動会を見ていて、ふとこんな事を思い出しました。今年の運動会が、子ども達の記憶に末永く残るイベントになっている事を願います。

就労移行支援事業所を見学しました。

2015.8.22

☆2015.8.22(土)☆

先日、名古屋市内の就労移行支援事業所を見学する機会がありました。主に知的障がい者の作業訓練と企業への就職をサポートを行っておられます。また、企業と様々な連携をしたり、もし離職しても、再就職支援にしっかり取り組む姿勢が印象的でした。

自立促進の為には、一人前の大人として扱う事、色々な事にチャレンジさせる事が重要との事でした。子どもに障がいがあると、親が何かと先回りしてやってしまいがちですが、子どもの成長の目を積む事になりかねません。就労支援のプロがおっしゃると説得力があります。

障がい者雇用に対する理解の輪が更に広がるよう活動していきたいと思います。

ノーマライゼーション

2015.8.9

☆2015.8.9(日)☆

先日、ケーブルTVキャッチの番組「クローズアップMY TOWN」でひかりっこさんの特集を見ました。ひかりっこさんは、健常のお子さんも、障がい抱えるお子さんも一緒に学ぶ統合教育を行う施設です。子ども達には障がいの有無は関係ないようで、一緒に遊び、一緒に給食の準備をします。

そういう姿を見ていると自分の幼少時を思い出します。私達は近所の広場でいつも遊んでいましたが、そのそばに車椅子の女の子の家がありました。彼女はいつも1階の窓際で車椅子に座り、私達を見ていました。私達は、その広場に行くとまず彼女に声をかけたり握手をして、帰る時も彼女に「バイバイ」と言ってから帰宅するのが日課でした。その子がたとえ歩けなくとも、同じ時間を共有しようとの思いから始まったのだと思います。子供はこういう事が自然にできるのですね。

障がいの有無に関わらず、無理なく、自然に共生できるまちづくり、ノーマライゼーションのまちづくりを提案していきたいと思います。

冷や汁

2015.7.21

☆2015.7.20(日)☆

わが家の夏の定番、宮崎の郷土料理「冷や汁」をご紹介します。宮崎出身の義母から妻が受け継いだもので、私の大好物です。これは味噌や青魚のほぐし身、豆腐などをだしや水と混ぜた冷たい汁で、ごはんにたっぷりかけて食します。冷や汁のレシピはネット上にたくさんありますので、興味のある方はご参照頂ければと思いますが、わが家では魚はアジの干物、味噌は赤みそを使い、名古屋風にアレンジしています。今シーズン初めての冷や汁は最高においしかったです。皆さんもぜひ作ってみて下さい。

できあがりはこんな感じです。

熱いごはんにたっぷりかけます。キュウリや大葉をのせるのが定番ですが、今回は刻んだミョウガをのせました。これも相性抜群です。

街路樹の花が咲き始めました。

2015.7.12

☆2015.7.12(日)☆

本年3月、刈谷駅北口から一色町に向かう市道01-20号線沿いの街路樹をサルスベリに植え替えて頂きました。サルスベリは夏から秋にかけて花を咲かせ、色は白、ピンク、紅、紫などがあるとの事で、何色の花が咲くのか楽しみにしていましたが、この度、赤色の花が咲き始めました。沿道を美しく彩るサルスベリをぜひご鑑賞ください。

枝先に群れるように華麗に咲いています。