コラム『私の思い』

刈谷豊田総合病院の新検診センター

2015.4.26

☆2015.4.26(土)☆

先日、刈谷豊田総合病院の新検診センターで人間ドッグを受診しました。大変スムーズに検診が進み、昨年より30分程度早く終了しました。検診設備も増強されたようですし、タブレットを使って空いている窓口に受診者を効率よく案内するシステムがうまく機能していると感じました。また、コンシェルジュの方が新たに配置され、オプション項目について尋ねると丁寧に対応してくれました。ハイレベルな医療の提供に感謝です。今年で50才になりますので、益々健康に留意していきたいと思います。

受付はまさにホテルです。

春爛漫

2015.4.4

☆2015.4.4(土)☆

亀城公園の桜です。四季のある日本はやはりいいですね。

撮影日は3月31日です。

刈谷の自然保護推進を!

2015.1.17

☆2015.1.17(土)☆

本日の刈谷ホームニュースで「井ケ谷町にキツネがいた」との記事を読まれた方も多いと思います。

私はさる12月議会の一般質問で、

「刈谷市内の動植物の生態系はどうなっているのか。私が見聞きした事を整理すると、外来種に進入されつつも、カワバタモロコなど絶滅危惧種が発見されるなど、貴重な自然も残されている。この自然を守り、継承していく為に、市内の生態系調査を進め、レッドデータブックづくりなどに取り組んでみてはどうか」と提案しました。

市からは、

「市内の動植物の生息状況等はまだ十分把握できていないが、次年度から始まる第2次刈谷市環境基本計画に調査を盛り込む予定である。レッドデータブック作成については慎重に検討していく」との答弁を頂きました。

今回の報道を見て、自分の提案は適切だったと思うと同時に、まだ他にも貴重な動物が生息しているのではないかというロマンを感じました。これをきっかけに、刈谷の自然保護に本格的に取り組んで頂きたいと思います。環境推進課さん、宜しくお願いいたします。

2015.1.17 刈谷ホームニュースより

経営トップの年頭挨拶

2015.1.6

☆2015.1.6(火)☆

本日より、私の勤務先のトヨタ紡織㈱が稼働しました。

経営トップの年頭挨拶の要旨を抜粋してご紹介します。

・ムダを徹底排除するとともに、必要な事業には投資を。

・安全は全てに優先される。

・部署間の隙間の仕事(三遊間の仕事)を積極的に拾う事。

・積極的なローテーションにより、グローバルなセンス・感度を育てる。

・熱意と執念を持ち、失敗を恐れずやりきる事。

私も心掛けていきたいと思います。

冬は鍋。

2014.12.22

☆2014.12.21(日)☆

近所の知人宅の鍋パーティーにおじゃましました。冬はやはり鍋。我が家でもよく食べますが、最近は鍋つゆのバリエーションが増え、手軽に楽しめるようになりましたね。野菜をたくさん食べられるのもよいですね。先日の煮豚に続き、簡単でおいしい鍋料理も研究してみようと思います。

これは「赤から鍋」です。この地域ではすっかり定着しましたね。

簡単レシピで美味しい煮豚

2014.9.21

☆2014.9.21(日)☆

先日、久々に料理をしてみました。私は安くて美味しい物を探して食べるのが好きなので、料理もできるだけ簡単に美味しく作る事を目指して?います。今回のお題は煮豚です。ネットで簡単な作り方を見つけたので、その方法で作ってみました。手順は以下の通りです。

①市販の焼肉のたれ(甘口)400CC、豚バラ肉ブロック500g程度、味噌・砂糖各大さじ1、水約600CC(3カップ)を用意します。

➁フライパンで豚バラ肉の表面を焼きます。油はひきません。肉はたこ糸で縛りませんでしたが問題ないようです。

③別鍋に①の調味料を全てまぜた煮汁を準備し、焼いた豚バラ肉を入れて弱火で1時間煮込んだら火を止めて冷まします。

こんなに簡単でいいのかと疑いつつ煮込んだ後、仕事で外出し、帰宅後に味見したところ、本当に美味しく出来上がっていました。自分も家族もびっくりです。夕食はその煮豚をそのまま食べたり、ラーメンにトッピングして頂きました。翌日は煮汁を味付けに使ったチャーハンも堪能しました。今後も簡単で手軽なレシピを探して、料理にチャレンジしていきたいと思います。

煮込み中の写真です。肉は大きかったので半分にカットし、ゆで卵も一緒に煮込みました。

味は濃すぎず薄すぎず、本当に美味しかったです。

妻が手際よくスープを作り、オリジナル醤油ラーメンの完成です。これも美味しかったです。

煮汁を使ったチャーハンです。深い味わいでした。

1人芝居

2014.9.7

☆2014.9.6(土)☆

知人の方が演劇の公演をされるとの事で見に行きました。ストーリーは、プロ野球の審判一筋に生きてきた主人公が、最後の試合の主審を勤めながら自らの生涯を振り返るというものです。出演は主人公である知人の方のみで、いわゆる1人芝居です。主人公は何でもアウトかセーフか決めようとする、少々融通の効かない男です。そして最後は、自分の人生がアウトだったのかセーフだったのかを自問自答しながら終演となりました。その方の演劇は初めて見たのですが、1時間近く1人で演じ切る力量に大変感心しました。よどみのない動き、聞きやすいセリフ・・・まさにプロはだしでした。セリフのミスは1回もありません。議員も壇上に上がれば、まさに一人芝居です。自分が取り組んでいる事や成果をうまく聞き手に伝えなくてはいけませんので、今回の観劇は大いに参考になりました。新たな世界を教えて頂き誠にありがとうございました。

ある再会

2014.7.26

☆2014.7.25(金)☆

勤務先でお世話になった役員さんの退任パーティーが行われました。既に関連会社の会長職に着任しておられ、今後の益々の御活躍を祈念申しげます。こういう場では、普段はなかなかお会い出来ない方々と旧交を温めるのが私の楽しみなのですが、その中で、数年前に私が貿易業務を担当していた時、一緒に仕事をした外国籍社員の方と再会しました。その方は、私がゼロから作った業務を引き継ぎ、更に進化させてくれています。そして、私が仕事の基盤を作った事に対して御礼を言ってくれました。当時を振り返ると、会社が3社合併し、出身会社が異なる社員が混在する上に、外国籍の社員も増えていました。加えて、海外関連会社との取引も担当していましたので、相手が日本人であれ、外国人であれ、とにかくよくコミュニケーションする事を心掛けていました。そして、相手の立場や考えを尊重し、誠意を持って話し合えば解り合える事を学びました。あれから数年を経て、当時のお礼を言ってくれた事は大変嬉しかったです。そして苦心して作り上げた仕事がしっかりと受け継がれている事もわかりました。この感動を忘れず、今後も多様な方々とコミュニケーションしていきたいと思います。

サッカーW杯閉幕

2014.7.17

☆2014.7.17(木)☆

サッカーW杯の決勝トーナメントは見応えのある試合が多く、睡眠不足になった方も多いのではないかと思います。私もライブで見たり、ビデオで見たりしていましたが、ご存知の通り、ドイツが欧州勢として南米開催初のチャンピオンになりました。ブラジルに大勝するなど、ドイツは強かったですが、苦戦した試合もありました。特に決勝のアルゼンチン戦は死闘でした。私はアルゼンチンのマスケラーノ(マスチェラーノ)選手が大変印象に残りました。相手エースのつぶし役として走り回り、味方をバックアップする全身全霊のプレーは、まさにチームに不可欠な存在でした。今回のアルゼンチンはメッシ選手ではなくマスケラーノ選手のチームでした。報道によれば、試合後は「肉体的に限界ぎりぎりまでやった。これ以上はできないくらい頑張った」と言ったそうです。チームのために献身的に頑張り、人間としても尊敬できる、そんな選手が日本でもたくさん出てきて欲しいと思いました。

サッカーW杯

2014.6.26

☆2014.6.26(木)☆

日本代表チームの戦いが1分2敗で終わりました。スペインやイタリア、イングランドなど、前回活躍したチームや強豪チームがあっけなく予選敗退したかと思えば、前回予選敗退したチームがしっかり勝ち抜くなど、なかなか予想しにくいのが最近のW杯の特徴ですね。コスタリカなどの小国も力をつけています。技術、戦術次第で小国が大国に勝つのがサッカーの面白いところですね。日本代表は敗れた真因を追及して欲しいと思います。私は、技術・戦術で劣っていたとは思いませんが、アスリートとしての基本を見直す必要があるのではないかと感じました。例えば、均整のとれた体や正しい姿勢を作る事、正しいフォームで走る事、バランス良くボールを蹴る、止める、扱う事です。強豪国は、選手一人一人の姿勢や動作が力強く、美しく、雨天時もどっしりとしていますが、日本は選手によってばらつきがあるように感じます。この違いにより、球際の競り合いや接触プレーで次第に押し込まれ、主導権を奪われている気がします。ラグビー選手とはまた違いますが、欧米人、アフリカ勢と戦える体作り、体幹作りに取り組んではどうかと思います。競り合いで負けない体があれば技術も生きてきます。時間がかかるかもしれませんが、代表チームの再生を期待しています。