活動日記

公職選挙法について学びました。

2022.3.29

◆2022.3.29(火)◆

刈谷市議会の議員研修で、

「公職選挙法と議員活動~インターネットと選挙活動・政治活動~」

について学びました。

講師は、2年前にもこの研修をご担当頂いた金岡宏樹弁護士です。

親切かつ丁寧に教えて頂き、誠にありがとうございました。

公選法は、ICTを活用した最近の議員活動の実態との乖離や矛盾も感じますが、法令遵守は大前提です。

今回学んだ事を今後の活動に活かしていきたいと思います。

刈谷スマートインターチェンジが開通しました。

2022.3.29

◆2022.3.28(月)◆

本日午後、3/26に開通した刈谷スマートインターチェンジの様子を見てきました。

建設に関わられた皆様、誠にご苦労様でした。

そして、開通を心よりお祝い申し上げます。

上り線の入口を中心に観察しましたが、開通後間もないせいか、利用する車はまだ多くない状況でした。

私も試しに下り線を利用してみたところ、スムースに乗り入れる事ができました。

開通後は

「産業生産性の向上」

「物流コストの削減」

「交通渋滞の緩和」

「周辺地域の活性化」

などの整備効果が期待されます。

今後の動向を注視してまいります。

無事開通しました。

上り線の入口です。

下り線の入り口です。ここを左折し、スマートインターチェンジに乗り入れます。

刈谷市議会3月定例会が閉会しました。

2022.3.23

◆2022.3.23(水)◆

本日、刈谷市議会3月定例会が閉会しました。

私の活動の詳細につきましては、近日発行予定の『紡ぎ織りレポートVol.46』に掲載いたします。

3月定例会一般質問では、会派「市民クラブ」会長としての代表質問的質問を通じ、カーボンニュートラルや特別支援教育の考え方、方向性について市とベクトル合わせをし、相互理解を深めました。

来年度事業には、ポストコロナを見据えた各種の取り組みが盛り込まれていますが、ロシアのウクライナ侵攻や、近年まれにみる円安、ガソリン価格の高騰などの問題が噴出し、先行きは極めて不透明です。

世界情勢は混沌としていますが、関係各位と連携しながら、できる事を積み重ねていきたいと思います。

皆様の変わらぬご指導ご鞭撻、ご支援を心よりお願い申し上げます。

3/22~コロナ感染防止「厳重警戒」への移行につきまして。

2022.3.21

◆2022.3.21(月)◆

2/14から発出されていた「まん延防止等重点措置」が、本日3/21をもって解除される事となりました。

第6波の新規陽性者数の減少等に伴う措置ですが、今後、春休みや年度末に向かう中、人の移動が活発になる為、引き続きの感染防止対策が求められます。

そこで、愛知県は3/22以降、県全域で「厳重警戒」における感染防止対策を実施する事としました。

概要等についてはこちらをご参照下さい。

愛知県HP~県民・事業者の皆様へのメッセージ(緊急事態宣言等)↓

県民・事業者の皆様へのメッセージ(緊急事態宣言等) – 愛知県 (pref.aichi.jp)

市民の皆様へのお願いは以下の通りです。

・外出の注意点

→混雑した場所や感染リスクの高い場所を避ける。

・県をまたぐ不要不急の移動自粛

→基本的な感染防止対策を徹底。

・高齢者等への感染拡大防止

→高齢者、基礎疾患のある人に配慮。

・基本的な感染防止対策の徹底

→感染しない、させない。

などです。

市内でも感染は減少傾向にありますが、感染者数が第5波の約4倍ともいわれる程多い為、まだまだ収束とは言えない状況です。

拡大抑止の切り札であるワク チンの3回目接種は、指定医療機関や集団接種、職域接種が始まっていますので、皆様におかれましてはご検討をお願い致します。

接種の概要等についてはこちらをご参照下さい↓。

新型コロナワクチン接種について|刈谷市ホームページ (kariya.lg.jp)

引き続きご不便をおかけしますが、皆様の大切な生命・財産を守る為、ご理解ご協力頂けますよう心よりお願い申し上げます。

かりやYMCA保育園の内覧会にお招き頂きました。

2022.3.21

■2022.3.19(土)■

重原幼稚園の跡地に建設され、4月に開園する民営保育園「かりやYMCA保育園」の内覧会に、地区の連携議員としてお招き頂きました。

真新しい園舎は、木の温かみが感じられる横長の平屋づくりで、広々としていました。

ピカピカの園舎に、間もなく子供達の元気な声が響き渡ります。

コロナ禍との兼ね合いもありますが、開園後の様子もぜひ見に来たいと思います。

一方で、交通安全面の課題も感じています。

園周辺は、朝夕多くの通勤車両が通行し、通園する保護者の皆さんの車と交錯します。

道幅も広くない為、事故などのトラブルが発生しないか、状況を注視していきたいと思います。

同園の理事長さんは、地域交流も進めていきたいとの考えでした。

草の根交流を通じ、地域に根差した保育園として定着されていく事を願います。

関係各位におかれましては、今後とも宜しくお願い申し上げます。

撮影時、横方向の全景が入りきらないほど立派な園舎です。

ふんだんに木目が使われた園舎内の様子。

園庭と園舎の昇降口は一直線で、50~60mはありそうです。園舎内の廊下も同様です。

広々とした駐車スペースは、園舎と直接つながっています。

3/15より桜町交差点周辺の渋滞が予測されます。

2022.2.25

■2022.2.25(金)■

3/15(火)より約1年間に渡り、桜町交差点の南北方向に歩道橋を整備する工事が行われます。

それに伴い、車線規制などの交通規制が始まり、桜町交差点周辺での慢性的な渋滞発生が予測されます。

どの程度渋滞するのか現段階ではわかりませんが、当該交差点は迂回して頂くなど皆様のご協力をお願い申し上げます。

大変ご面倒をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

工事個所は御覧の通りです。

完成予想図です。

桜町交差点周辺に工事の予告看板が設置されています。

刈谷市議会3月定例会が開会しました。

2022.2.18

◆2022.2.17(木)◆

本日より3月定例会が開会しました。会期は3/23までの35日間です。

稲垣市長の施政方針説明では、

『2050年までに二酸化炭素の実質排出量ゼロを目指す「ゼロカーボン」に向けて取り組んでいく』

との、「ゼロカーボンシティ宣言」が発せられました。

2050年のカーボンニュートラル(CN)達成に向けた活動は、地球温暖化防止はもとより、刈谷市の自動車産業の未来を大きく左右する重要課題です。

金原教育長の教育行政方針では、

「知」「徳」「体」「礎」に基づく学校教育の充実と、生涯学習都市づくりの取り組みが説明されました。

また、市民クラブが日頃から連携している永井雅彦県議会議員が、刈谷市功労者として同意されました。

心よりお祝い申し上げますとともに、今後の益々のご活躍を祈念いたします。

今定例会で、私は会派「市民クラブ」代表として、質問質疑を行う予定です。

CN達成やモビリティ社会の実現、次代を担う子ども達の健やかな成長を促す施策などについて、市の考えを質していきたいと思います。

活動結果については随時ご報告してまいります。

重原地区古紙回収のお手伝いをしました。

2022.2.15

◆2022.2.12(土)◆

今年度最後の古紙回収のお手伝いをしました。

幸いにも寒風が吹かず、過ごしやすい天候の中、運び込まれる古紙類を処理しながら、地区役員の皆さんとお話をさせて頂きました。

また、数十年ぶりにお会いした方と旧交を温めるもでき、充実した時間が過ごせました。

参加された地区役員の皆様、1年誠にご苦労様でした。

コロナ禍でご苦労が多かったと思いますので、くれぐれもご自愛くださいませ。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

2/14~3/6 愛知県下の「まん延防止等重点措置」延長につきまして。

2022.2.11

◆2022.2.11(金)◆

コロナ第6波の収束の兆しが見えない状況を鑑み、「まん延防止等重点措置」の適用が延長される事となりました。

期間は2/14~3/6までの21日間です。

措置の概要等についてはこちらをご参照下さい。

愛知県HP~県民・事業者の皆様へのメッセージ(緊急事態宣言等)↓

https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html

個々の市民の皆様へのお願いは以下の通りです。

・不要不急の行動の自粛

→混雑した場所や感染リスクの高い場所を避ける。

・県をまたぐ不要不急の移動自粛

→まん延防止等重点措置の適用区域への移動を控える。

・高齢者等への感染拡大防止

→高齢者、基礎疾患のある人に配慮。

・基本的な感染防止対策の徹底

→感染しない、させない。4人までで黙食を基本 とし、マスク会食対応。

新規陽性者数は高止まり、幼稚園、保育園、学校でも感染が拡大しております。

拡大抑止の切り札であるワク チンの3回目接種は、全ての対象者が接種間隔6か月で接種可能となっております。

刈谷市においても、集団接種や指定医療機関での接種が始まっていますので、皆様におかれましては接種の検討をお願い致します。

オール刈谷で第6波を克服し、健全な社会経済活動を取り戻せるよう、皆様のご理解ご協力を心よりお願い申し上げます。

衣浦定住自立圏共生ビジョン推進講演会をWEB聴講しました。

2022.2.8

◆2022.2.8(火)◆

表題の講演会をWEB聴講しました。

講師はNPO法人エリア・イノベーション・アライアンスの木下代表理事で、演題は「稼ぐ公民連携が地域を変える」です。

講師は、不要となった公共財産を、補助金やコンサル頼みで場当たり的に活用するのではなく、行政自身が「稼ぐ」利活用を学び、民間とも連携して採算を取りにいく「アセットマネジメント」を提唱されました。

刈谷市には刈谷ハイウェイオアシスという成功事例がありますし、刈谷駅北口の再開発も官民連携の事例です。

こうした取り組みを更に推し進め、ポストコロナの活力としていくよう提言していきたいと思います。

関係各位におかれましてはお疲れ様でした。

27 / 126« 先頭...1020...2728...304050...最後 »