活動日記

重原秋の大祭が開催されました。

2017.10.24

◆2017.10.22(日)◆

大型の台風21号が接近するさなか、私の居住区である重原地区の秋の大祭が開催されました。

式典(短縮)と直会の儀は無事終了しましたが、厄年の皆さんの餅投げは、激しい風雨の中、強行実施となりました。

悪天候による来場者数の減少が心配されましたが、多くの方が集まり、子ども達も、雨などおかまいなしで走り回り、お菓子や餅を拾っていました。

厄年の皆様、氏子の皆様、地域役員の皆様、本当にお疲れ様でした。

地域を支える皆さんが、より活躍しやすくなるようサポートしてまいります。

風邪などひかぬようご自愛下さい。

トヨタ紡織陸上部を応援しました。

2017.10.16

◆2017.10.14(土)◆

更に、多治見市の星ヶ丘競技場に移動し、中部実業団選手権に参加しているトヨタ紡織陸上部を応援しました。

10,000m走に出場した選手達は全力を尽くしていました。

トヨタさん、中発さん、愛知製鋼さんなど、他のトヨタグループチームも調子を上げており、今年も強敵となりそうです。

来月の中部実業団駅伝と、その先のニューイヤー駅伝に向け、よい戦いができるよう準備をして頂きたいと思います。

頑張れ!トヨタ紡織陸上部!!

力走する選手たち。

あいさつする榎木監督。

トヨタ紡織労組の定期大会に出席しました。

2017.10.16

◆2017.10.14(土)◆

豊田市内に急いで移動し、トヨタ紡織労組の定期大会に出席しました。

刈谷市の健全財政は皆さんの頑張りのおかげです。

その頑張りに応えるのが私の使命です。

更に議員力を高め、地に足のついた活動をして、皆さんの願いをひとつでも多く形にしていきたいと思います。

組合員の皆さん、今後とも宜しくお願いします。

生活創意工夫展を見てきました。

2017.10.16

◆2017.10.14(土)◆

市内小・中学校の児童・生徒が制作した、日常生活に役立つ便利グッズの展示「成果創意工夫展」が今年も開催されました。

毎年の事ながら、子ども達の柔軟な思考と、ありそうでなかった発想に感心します。

今年は私の勤務先であるトヨタ紡織㈱の製品紹介や、無動力で部品の供給等を行う「からくり装置」の展示も行われていました。

次代を担う子ども達が、モノづくりへの関心を持ってくれるか否かが、刈谷の将来を左右すると言っても過言ではありません。

モノづくりの楽しさややりがいを、今後も更に発信して頂きたいと思います。

脱いだ靴を簡単に揃える道具。シンプルかつ実用的な発想に感心しました。

トヨタ紡織㈱の紹介ブース。TBの皆さん、ご苦労様でした。

からくり装置。

幼稚園&保育園の運動会が開催されました。

2017.10.14

◆2017.10.14(土)◆

今週はさくら保育園、住吉幼稚園、さくら保育園の運動会にお招き頂きました。

前日の雨の影響も最小限で済み、子供たちは元気に走ったり、踊っていました。

お子さんの成長には個人差があります。

その歩調に合わせて寄り添い、見守って下さる保育士の皆様、本当にご苦労様です。

急ぎすぎず、元気にのびのび育ってくださいね。

関係各位におかれましては本当にお疲れ様でした。

さくら保育園。

住吉幼稚園。

あおば保育園。

企画総務委員会の視察に行ってきました。

2017.10.13

◆2017.10.11(水)~13(金)◆

企画総務委員会の視察に行ってきました。

視察内容は以下の通りです。

・10月11日(水)

京都府亀岡市

「セーフコミュニティ推進事業について」

・10月12日(木)

兵庫県姫路市

「地域防災力向上の取り組みについて」

・10月13日(金)

兵庫県川西市

「PFI事業について」

各視察地でご対応頂いた皆様、誠にありがとうございました。

視察レポートは完成次第掲載いたします。

亀岡市での視察の様子。

姫路市。

川西市。

トヨタ紡織サンシャインラビッツが開幕戦を勝利で飾りました。

2017.10.8

◆2017.10.7(土)◆

華展に続き、女子バスケの最高峰「Wリーグ」で戦うトヨタ紡織サンシャインラビッツを応援する為、愛知県体育館に移動しました。

レギュラーシーズン初戦の相手は、三菱電機コアラーズです。

序盤は今一つ波に乗れず、コアラーズにリードを許しましたが、次第に調子を取り戻し、77-69で勝利しました。

選手たちはこれからコンディションを上げてくると思います。

新戦力も加入し、選手層も厚くなったと感じます。

ベスト4入りを目指し、頑張れラビッツ!

今年も応援しています!!

コアラーズ陣内に攻め込むラビッツ(白)。

華展・山草展・茶会に行ってきました。

2017.10.8

◆2017.10.7(土)◆

午後からは刈谷市民文化祭「華展・山草展・茶会」が開催されている産業振興センターに向かいました。

毎年、生け花を中心に多くの作品が展示され、その色使いや佇まいを興味深く拝見するのですが、今回は時間があまりなかったのが残念でした。

加藤会長様におかれましては、丁寧かつ親切にご対応頂き、誠にありがとうございました。

刈谷文化協会さんの益々のご健勝を祈念申し上げます。

加藤会長さんの生け花は、凛とした佇まいの見事な作品でした。

重原幼稚園の運動会を見てきました。

2017.10.8

◆2017.10.7(土)◆

急いで移動し、重原幼稚園の運動会に伺いました。

前日の雨の影響も最小限にとどまり、園児たちが元気に駆け回っていました。

終盤に行われたリレーは大接戦となり、負けたチームの子が悔し涙を流しているのが印象的でした。

純真な子供たちに心を洗われ、癒された運動会でした。

津田工業労組さんの定期大会にお招き頂きました。

2017.10.8

◆2017.10.7(土)◆

津田工業労組さんの定期大会でごあいさつをし、刈谷市の最新の動向や私の活動状況をご報告しました。

また、労組結成70周年を迎えられた事に心よりお祝い申し上げます。

津田さんとは本当にご縁を感じています。

本社周辺道路の改善など、仕事も色々とさせて頂きました。

津田工業さんの益々のご健勝と、今回をもって退任される役員各位の益々のご活躍を祈念いたします。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

50 / 111« 先頭...102030...5051...607080...最後 »