活動日記

連合愛知さんが来庁されました。

2016.10.12

◆2016.10.12(水)◆

本日、連合愛知の三河西地域協議会さんが、市の来年度予算編成に対する要望書を竹中市長に提出し、私もオブザーバーとして同席しました。

今年の要望書のテーマは「安全・安心で活力ある刈谷市の創造」です。

内容は多岐に渡りますが、竹中市長をはじめ、市の代表者各位に丁寧にヒアリングをして頂きました。

中でも子育てや高齢者福の充実は、刈谷で働く仲間のくらしを側面支援していく上で欠かせません。

ひとつでも多く、次年度予算に反映して頂けますよう、私からもお願い申し上げます。

竹中市長に要望書を手渡す榊原代表。

活発な意見交換が行われました。

防災講演会を聴講しました。

2016.10.12

◆2016.10.11(火)◆

総合文化センターで、危機管理アドバイザーの国崎信江氏の講演を聴講しました。

熊本地震で被災した益城町の災害アドバイザーも務めておられる著名な方です。

テーマは「家庭から始める揺れへの備え」です。

震災時の生々しい実体験や、生き残る為に必要な事をわかりやすく教えて頂き、感銘を受けました。

講義の主なポイントを列記します。

・首都直下型地震は国の存亡に関わる。

・行政の被災は初動対応、復旧・復興に致命的な遅れを招く。

・食事、排せつ等の自助はあたりまえ。避難所には絶対に行かないと考えるべき。

・最低10日分の非常食を。果物は調理不要で栄養価も高く、非常食として有効。

・冷蔵庫のもの→常温保存品→非常食の順で食べていく事。カセットコンロがあるとよい。

・物を減らす。家具・家電を固定する。応急手当用品を充実し、技術を磨く。

・自宅の耐震化は必須。倒壊家屋に仰向けに挟まれれば10分で亡くなる。

・救助にはバール、ハンマー、オノ、ジャッキ等が有効。

・ダンゴムシのポーズ(よつんばいで丸くなる)は、自力で脱出できる唯一の姿勢。

・落下物等を手で避ける際も、手の甲側を外に向ける事。

大切な生命・財産を守るには、漠然としたイメージではなく、科学的知見に基づく備えが必要だという事を学びました。

場内は撮影禁止でしたので、チラシを掲載します。

トヨタ紡織サンシャインラビッツを応援しました。

2016.10.8

◆2016.10.8(土)◆

女子バスケの最高峰「Wリーグ」で戦うトヨタ紡織サンシャインラビッツの開幕戦がウイングアリーナ刈谷で行われました。

相手は同じトヨタグループのアイシンAWウイングスです。

初戦の緊張からか、選手達に固さが見られ、一時は逆転を許す展開となりましたが、終盤に再逆転し、65-57で勝利を飾りました。

絶好調でなくとも、勝ち切る試合ができた事に選手達の成長を感じます。

リオ五輪では、女子バスケ日本代表が大活躍しました。

サンシャインラビッツの成長が、女子バスケ界の底上げと、東京五輪での更なる活躍につながるはずです。

優勝目指して頑張れラビッツ!応援しています!!

攻め込むラビッツ。

ハーフタイムショーの様子。

『華展・山草展・茶会』を見てきました。

2016.10.8

◆2016.10.8(土)◆

運動会後は、毎年恒例の「華展・山草展・茶会」に行ってきました。

知人の方に説明して頂きながら、生け花の作品を拝見したり、煎茶を頂きました。

私は茶道の心得がありませんので、色々と作法を教えて頂きましたが、玉露のお茶の美味しさは感動ものですね。

決して絶やしてはならない伝統文化の奥深さを学んだ一時でした。

皆様、ありがとうございました。

力作の数々。会場は産業振興センターです。

お茶をたてる特設スペース。

玉露のお茶とともに出されたお菓子も美味でした。

幼稚園、保育園の運動会が開催されました。

2016.10.8

◆2016.10.8(土)◆

荒天が心配されましたが、重原幼稚園、さくら保育園、住吉幼稚園の運動会が開催され、順番に足を運びました。あおば保育園は中止となりましたが、来週開催される予定です。

演目は各園各様ですが、運動会を楽しむ子ども達を見ていると本当に癒されます。

お子さんの成長に目を細めるご家族の皆さんも、本当に嬉しそうです。

天候も次第に陽射しが差し始め、頑張る子ども達を応援してくれているようでした。

平成29年4月からは、各小学校の児童クラブの開園時間拡大をはじめ、子育て支援サービスが更に拡充される事になりました。

関係各位のご尽力に感謝申し上げます。

準備は大変だと思いますが、無事に立ち上げて頂けます様お願い致します。

重原幼稚園児のかわいい選手宣誓。

さくら保育園児のかけっこ。

住吉幼稚園では、みんなでシャボン玉を飛ばしました。

トヨタグループ労組の定期大会に出席しました。

2016.10.2

◆2016.10.1(土)◆

この時期は、トヨタグループ各労組の定期大会が集中開催されます。

私も朝から各地を駆け回り、ジェイテクト労組さん、津田工業労組さん、勤務先のトヨタ紡織労組の定期大会に出席しました。

あいさつでは、私が9月定例会で提案した自転車事故対策(自転車保険の加入補助など)と、平成29年度から子育て支援サービスが拡充される事などを報告しました。

私は、あいさつ時にいくつか心掛けていることがあります。

・頂いたご意見や考えに基づき、自分が行動した内容をお伝えする。

・行動の根拠や効果、結果をお伝えする。

・単なる評論や批判はしない。

・専門用語は避け、わかりやすく簡潔に話す。

皆さんの心に響く挨拶ができるよう、今後も努めてまいります。

関係各位におかれましては誠にご苦労様でした。

豊田市内で行われたトヨタ紡織労組の定期大会。

津田工業労組さんの定期大会にて。

自動車総連政策推進コンベンションに参加しました。

2016.9.30

◆2016.9.29(木)◆

東京都内で行われた自動車総連のコンベンションに出席しました。

自動車総連は、自動車メーカー、車体・部品、販売等で働く77万人が集結した産業別労働組合組織です。

自動車関係諸税の簡素化・負担軽減に引き続き取り組むとともに、労働法制についても、安心して働き続けられる環境づくりを堅持するよう働きかけていく事が報告されました。

懇親会では、国会議員の皆さんと様々な意見交換をし、親交を深めました。

ハイブリッド車、燃料電池車、自動運転技術の普及など、自動車業界は大きな転換期を迎えています。

日本の基幹作業として、更に発展していけるよう、地方議員の立場よりサポートしていきたいと思います。

会場の様子。

浜口参議院議員のあいさつ。

蓮舫参議院議員のあいさつ。

野田元総理のあいさつ。

刈谷市議会9月定例会が閉会しました。

2016.9.28

◆2016.9.28(水)◆

刈谷市議会9月定例会は全議案を可決し、本日閉会しました。

詳細につきましては、近日発行予定の『紡ぎ織りレポートVol.23』に掲載いたします。

福祉産業委員会の委員長、会派「市民クラブ」の会長として、議会の運営に携わりながら、様々な経験をさせて頂きました。

引き続き、建設的な議論ができる議会づくりに努めていきたいと思います。

恒例のフロアコンサートは、電子ピアノとソプラノのコラボレーションでした。張りのある美しい歌声が印象的でした。

自治体フォーラムのセミナーを受講しました。

2016.9.24

◆2016.9.24(土)◆

午後からは、名古屋市内で行われたセミナーを受講しました。

前半の講師は、元ニュースキャスター、ジャーナリストの杉尾秀哉参議院議員です。

長年政治を取材してきた経験を活かし、現在の政治情勢を様々な角度から分析されていました。

参議院議員としての今後の活動が注目されます。

後半の講師は、「福祉家」として、介護コンサルタントやタレント活動をしている石郡栄一氏です。

『障がい者を守る側(介護側)には、愛情、尊厳、美徳の心が育まれ、障がい者本人には愛情、感謝、自立の心が育まれる事により、日本特有の「群れ社会」が維持されていく。』

とのコメントが印象に残りました。

来月は、国内の市町村で最も早く「障がい者差別禁止条例」を制定した八王子市を視察する予定です。

介護・福祉の本質を学び、刈谷市にフィードバックできるよう努めてまいります。

杉尾秀哉参議院議員。

石郡氏は、元気一杯で大変ユニークな方でした。

住吉小学校の運動会を見てきました。

2016.9.24

◆2016.9.24(土)◆

雨天が心配されましたが、住吉小学校の運動会が無事開催されました。

子ども達の晴れ舞台ですので、一生懸命応援させて頂きました。

1年生の学級対抗リレーや、「PERFECT HUMAN」のかわいい踊りに癒され、6年生の組み体操では、美しい演技と、全員で力を合わせて頑張る姿に感動しました。

校長先生に伺ったところ、児童数は昨年比で20名程増えたそうです。住吉学区はマンションの建設が相次いでおり、児童の増加に寄与していると考えられます。市の人口も15万人を突破しました。

快適で便利な住環境づくりに努め、子ども達がのびのび育つまちづくりを進めてまいります。

関係各位におかれましては、誠にご苦労様でした。

ダンスの演技。

組み体操の見事な演技。