活動日記

『夢と学びの科学体験館 』の内覧会に参加しました。

2015.3.20

◆2015.3.19(木)◆

本年5月にオープン予定の『夢と学びの科学体験館』を見学しました。神田町の交通児童遊園に隣接する中央児童館「はばたき」を改修したもので、まだ機材等が全て搬入されていませんが、オープンに向けて着々と準備が進んでいました。施設の概要は以下の通りです。

1F サイエンスステージ、ラボ(実験室)1~3、親子ひろば、授乳室他

2F 刈谷のものづくり、科学交流ギャラリー他

3F プラネタリウム(140席)、天文展示コーナー他

4F 天文観測室

目玉となるプラネタリウムは、最新鋭の光学+デジタルのハイブリッド方式です。ゆったりサイズのシートでリラックスしながら、きれいな星空を鑑賞できます。また、刈谷のPR映像やオリジナルアニメーションも投映予定との事でした。1階のサイエンスステージは吹き抜けの開放的な空間で、様々な実験がライブで楽しめます。オープン時の詳細情報は解り次第、当HPでもご紹介したいと思います。今しばらくお待ちください。

サイエンスステージです。オープン後は、実験を楽しむ子供達の歓声が響き渡ることでしょう。

プラネタリウムの映像です。写真ではわかりにくいですが、約1,000万個の星を映し出す事により、限りなく本物に近い夜空を再現しています。

2Fの刈谷のものづくりコーナーでは、豊田佐吉翁をはじめとする刈谷の偉人が紹介されています。

住所は、刈谷市神田町1丁目39-3です。刈谷駅南口から約450m程ですので、公共交通機関でのご来場をお勧めします。ドーム型の屋根と「はばたき」の文字が目印です。

刈谷歴史絵巻『於大のみち かりや』をぜひご覧ください。

2015.3.17

◆2015.3.17(火)◆

昨年10月、私が勤務するトヨタ紡織本社内にある「追腹塚(おっぱらづか)」に、刈谷駅前商店街振興組合「スペースアクア」の皆さんをご案内しました。これは、この塚をはじめとする刈谷の名所旧跡を歩いて巡り、歴史絵巻としてまとめるプロジェクトで、かりや夢ファンド事業にも採択されています。本日、絵巻が完成したとの連絡を頂き、実物を拝見しました。タイトルは『於大のみち かりや』です。親しみやすいイラストレーションにより、誰もがわかりやすい内容となっています。手作りとの事ですが、教材としても使えると思います。代表の澤田さんにお伺いしたところ、各方面から好評を博しているとの事でした。中央図書館と城町図書館に実物が置いてありますので、興味のある方はぜひお越し下さい。

表紙です。

徳川家康の母君、於大の方が通ったと言われる道沿いの名所旧跡を紹介しています。

トヨタ紡織㈱本社内に現存する「追腹塚(おっぱらづか)」も紹介されています。今川義元の家臣、岡部長政の家来を祀ったと言われています。

刈谷市陸上競技連盟の総会が行われました。

2015.3.15

◆2015.3.14(土)◆

刈谷市陸上競技連盟の総会に出席しました。連盟の皆さんは相変わらずご壮健でいらっしゃいますが、今回の総会をもって2名の役員さんが勇退される事になりました。本当にお疲れ様でした。来年度は東海学生夏季記録会や、全国聾学校大会などの新たな大会も開催される予定との事です。最近の健康ブーム、ジョギングブームもあり、特に長距離走に親しむ人が増加しています。競技として、生涯スポーツとして、陸上競技に更に親しめる環境づくりを提案していきたいと思います。総会後の懇親会も楽しかったです。陸連さんのますますのご発展を祈念申し上げます。皆様、お疲れ様でした。

本日のレジュメです。左上は2月にお披露目となったウェーブスタジアム刈谷のLED電光掲示板です。LED方式の掲示板は、県内では瑞穂陸上競技場、豊田スタジアムに次いで3つめだそうです。

3.11キャンドルナイトが行われました。

2015.3.11

◆2015.3.11(水)◆

冬に戻ったような寒風の中、東日本大震災の鎮魂イベント「キャンドルナイト」が刈谷駅北口広場で行われました。震災からはや4年が経過しました。先日、被災した宮城県の女川駅の新駅舎が完成し、JR石巻線が全線開通するとの報道を耳にしました。大変嬉しいニュースですが、復興が着実に進む場所とそうでない場所の格差が広がっているような気がします。広場の展示パネルを見て、甚大な被害状況、被災地の皆さんの大変さを改めて感じました。政府の追悼式典では、がれきに挟まれたお母さんを助けられなかった娘さんが遺族代表としてスピーチされたそうです。軽々しい事は言えません。自分にできる事を引き続きやっていきたいと思います。

今年の一文字は「結」でした。

宮城県の被災状況をまとめたパネルです。死者・行方不明者11,766人、被害総額9兆円超え・・・想像を絶する被害状況です。

宮城県産ののり、はっと(すいとん)などを購入しました。

市庁舎ロビーに燃料電池車「ミライ」が展示されています。

2015.3.9

◆2015.3.9(月)◆

刈谷市が購入したFCV(Fuel Cell Vehicle 燃料電池車)のミライが先週末納車され、本日より1週間市庁舎ロビーに展示されます。皆様もぜひご来場頂き、実物をご覧ください。私も実車を見るのは初めてでしたので、興味深く観察しました。この車は、今から発注しても3年待ちと言われていますが、刈谷市民の方が購入する場合は46万8千円/台、市内の事業者さんの場合は39万2千円/台の補助金が準備されていますので、ご契約前に環境推進課(Tel:0566-62-1017)に詳細をご確認下さい。明日の企画総務委員会でも質問する予定ですが、この車は単なる公用車ではなく、水素社会構築への理解促進、刈谷のモノづくり技術のPRなど多彩な使命を持つ車ですので、市民が見て、感じる機会を多く作って頂きたいと思います。

ボディカラーはシルバーです。フロントのサイドグリルが印象的ですが、スッキリとしたデザインだと思いました。

サイドは、ヘッドランプからサイドミラーまで延びるラインが印象的です。

リアのブレーキランプはフロントのサイドグリルの意匠と合わせてあるのでしょうか。個性的ですね。

刈谷市の補助金に関する説明パネルです。詳細は環境推進課までお問合せ下さい。

刈谷駅の南北ロータリーが改良されました。

2015.3.8

◆2015.3.8(日)◆

刈谷駅の南北ロータリーの改良工事が行われました。近年、きれいに整備された刈谷駅ですが、駅南北のロータリーは、送迎用スペースが限られている事もあり、スペース外で乗り降りしたり、駐停車するドライバーが目立ちます。昨年も、市民の方より「南口で駐車トラブルによるケンカも起きてるよ」との連絡を受けました。市に改善予定を確認したところ、3月に行うとの事でしたので、そろそろかと思っていました。主な施工内容は、車の動線を解りやすくする路面表示、カラー舗装などです。ウイングデッキ上から眺めてみましたが、解りやすくなったと思います。都市交通課さんのご配慮に感謝申し上げます。しかしながら、送迎スペース自体は限られていますので、必要に応じて30分以内無料の刈谷駅北口広場駐車場、南口広場駐車場もご利用下さい。

市営駐車場に関する情報はこちらです。↓

https://www.city.kariya.lg.jp/communication/yshitsumon/shisetsu/zempan/shieichusyajo.html

皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。

PS

都市交通課様

昨年来要望している刈谷駅北口の乱横断問題へのご対応も宜しくお願い申し上げます。

南口の路面表示です。送迎はロータリー右側の乗降スペースをご利用下さい。

北口に追加された路面表示です。

北口の駐車スペースはブルーでカラー舗装され、解りやすくなりました。

消防団観閲式が開催されました。

2015.3.8

◆2015.3.8(日)◆

恒例の消防団観閲式ですが、昨日の雨で総合運動公園の広場がぬかるんでしまったため、今年はウイングアリーナで行われました。3.11以来、消防団機能の重要性は増しています。昨秋視察した千葉市では、大学生消防団の設立など独自の取り組みにより、若手団員の獲得を模索していました。私も昨年の9月定例会で、『市内の飲食・物販店等で割引を受けられる「消防団員割引制度」を導入してはどうか。』と提案しました。本日の来賓挨拶で大西衆議院議員も同様の事を言っておられましたが、私も検討結果を確認しながら、今後も消防団活動を側面支援していきたいと思います。今週の企画総務委員会でも、消防団の出動手当を増額する議案が審議される予定です。

団員加入は市外の方でもOKです。興味のある方は刈谷市危機管理局(0566-62-1190)までぜひ御連絡下さい。

会場のウイングアリーナ刈谷は屋内ですので、今年は分列行進や一斉放水は見る事ができませんでした。

功労者の皆さんが表彰されました。誠におめでとうございます。

トヨタ紡織サンシャインラビッツを応援しました。

2015.3.7

◆2015.3.6(金)◆

本会議終了後に、ウイークデー開催となったサンシャインラビッツの試合をウイングアリーナ刈谷で観戦しました。ラビッツは女子バスケットボールの最高峰Wリーグに所属し、今年は女王JXサンフラワーズを破るなど大活躍しています。本日は、まだ勝った事がないデンソーアイリスとの刈谷対決です。序盤はアイリスのシュートがことごとく決まる苦しい展開となりましたが、ラビッツも追いすがり、次第に点差が縮まってきました。しかしながら第1.第2クオーターの失点が響き、最終的には83-68で敗れました。自分たちのリズム・流れを作る大切さを痛感した試合でした。まだ試合は残っています。最後まで全力で駆け抜けて下さい。頑張れラビッツ!

野町選手の3ポイントシュートが決まりました。

長部選手の見事なシュート。

会派「市民クラブ」で新方式の質問質疑を行いました。

2015.3.6

◆2015.3.6(金)◆

本日3月定例会の質問質疑が終わりました。今定例会では、行政側が提案した来年度予算を審議するのですが、私の所属会派「市民クラブ」が昨年7月に提出した予算要望と整合性がとられているかが大きな焦点となります。そこで、今回の質問質疑に登壇した4名(中嶋市議、鈴木浩二市議、山内市議、黒川市議)が分担し、質問をしながらその中身を検証するという新たな試みを実施しました。全体の印象としては、まちづくりのベクトルはそれなり合致しているものの、個々の施策の方向性や進め方等については相違が見られました。ただし、これは悪い事ではありません。行政と更に議論を重ね、相互理解を深めていけばよいと思います。私は次の定例会で、障害福祉分野について検証していきたいと思います。

重原横断歩道橋の基礎部分の工事が始まりました。

2015.3.5

◆2015.3.5(木)◆

私の居住区である重原地区で、老朽化した横断歩道橋の架け替え工事が始まりました。今年度は基礎部分にあたる下部工事を行い、平成28年3月末の完成を目指し工事が進められていきます。議員各位の後押しもありましたし、私も地区の皆さんとともに、『重原歩道橋架け替え要望検討委員会』にアドバイザーとして参加した案件ですので、大変嬉しく思います。この歩道橋がかかる市道01-36号線は、通勤や物流の大動脈として重要な幹線道路であり、災害時の緊急避難道路にも指定されています。もし歩道橋が崩れて道路が寸断されれば、災害時は勿論、平時でも市民生活や経済活動に大きな影響を及ぼしますので、そのリスク防止の意味でも大変重要な工事です。道路建設課さんのご対応に感謝申し上げます。架け替えに際し、配慮されている点をご紹介します。

・旧歩道橋を生かしながら新歩道橋を建設し、工事中も横断できるようにする。

・新たにスロープを設け、自転車やベビーカーを押しながら渡れるようにする。

・階段及びスロープの勾配をなだらかにし、昇降しやすくする。

これらの事より、新歩道橋は従来に比べ大型になりますが、より安全に横断できるよう工夫されています。下道の通行時にご不便をかける事もあるかも知れませんが、皆様のご理解ご協力を何卒お願い申し上げます。

工事の様子です。重機類が入り、薬師川沿いの脇道が片側通行になっていますので、通行の際はご注意ください。