活動実績

建設委員会で提言しました。

■2020.9.10(木)■

私が新たに所属する建設委員会が開催されました。委員会室は議員間のソーシャルディスタンスを確保し、30分ごとに休憩を取り、都度換気をした上で行われました。

私の質問テーマと提言は以下の通りです。

☆刈谷駅北地区地域交流施設※の設置について提言

『この施設は刈谷駅北口のデッキに直結するが、デッキ上では宣伝活動(例:販促ティッシュ配布)等の禁止行為が散見される。施設の指定管理者はぜひこうした行為を監視し、抑止願いたい。Wi-Fiも接続可能になるとの事だが、ネットゲームやSNS等に興じる利用者が施設内に長時間滞留する可能性がある。これらの課題を抽出し、対策を講じた上で健全に運営して頂きたい。

※刈谷駅北地区地域交流施設とは

刈谷駅北口に建設中のアルバックスタワー刈谷ステーションの2階部分に設置される交流施設で、誰でも利用可能。有料の滞在ラウンジと無料の滞在スペースで構成され、令和3年8月オープン予定。

建設中のアルバックスタワー刈谷ステーション。

歩道のインターロッキングブロックを直して頂きました。

■2020.9.7(月)■

過日、神田町の県道を歩いていると、歩道のインターロッキングブロック(互いがかみ合うように施工されたレンガ調のブロック)が浮き上がり、大きな凸凹が発生しているのを発見しました。

ここまで段差が大きいと歩行者がつまづいたり、自転車が乗り上げてケガをする可能性がありますので、市経由で県に補修して頂きました。

刈谷市土木管理課さん、ご対応ありがとうございました。

経年変化や街路樹の根上がり(地中の根がブロックや舗装を持ち上げる事)により、歩道が凸凹になる事象は市内のいたるところで見られます。

市は歩道の修繕に計画的に取り組んでいますが、その進め方や今後のあり方について確認していきたいと思います。

歩道中央部の修理後です。

修繕前はブロックが浮き、大きな段差ができていました。

車道側も直して頂きました。

修理前はこのような状態でした。

市体育館の宿泊施設に電子レンジを設置して頂きました。

■2020.9.1(月)■

本年4月、子育て世代のママさんより、

「市体育館で子ども達が合宿をした際、保護者でご飯を作ったが、調理場に電子レンジがなく非常に不便だったので設置して欲しい。」

との要望を頂きました。

具体的には

・調理前の下ごしらえで食材を温める事ができず、苦心した。

・冷凍おにぎり等の夜食やおやつが調理できなかった。

・朝食に前日の残りのおかずを温め直す事ができず、冷たいまま食べるしかなかった。

などです。

食材の調理や温め直しには、もはや電子レンジは不可欠ですので、市に要望し、設置して頂きました。

当面は合宿は難しいと思われますが、一刻も早くコロナ禍が去り、このレンジが活躍する事を願ってやみません。

スポーツ課さん及び市体育館の関係各位におかれましては、誠にありがとうございました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

設置された電子レンジです。

8月度活動報告

■2020.8.31(月)■

8月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

8/5の臨時会で役職改選が行われ、私は1年間務めた監査委員の任を解かれた後、新たに議会運営委員会(議会運営を統括する委員会)の副委員長を拝命しました。また、トヨタグループ会派「市民クラブ」においては、事務長(会派活動の仕切り役)を担当することになりました。重責を担いますが、議会と会派の円滑な運営にしっかりと貢献していきたいと思います。

9/2に開会する9月定例会では、前年度決算の認定やコロナ対策の2次補正予算案などの重要議案が審議されます。

円滑な審議に努め、コロナ禍に遭われた皆様への一刻も早い支援につながるよう、全力で取り組んでまいります。

PDFを表示

道路の騒音対策(追加工事)をして頂きました。

■2020.8.30(日)■

本年1月、近所の方から「中山町の路肩にある鉄板の上を車が通ると大きな音がする」との相談が寄せられました。

この鉄板は連続して2か所ありますが、かつての農業水路のフタのようで、かなり古い物です。

この上を車が通ると「ガターン」と騒音を発する為、市に対策を要請しましたが、鉄板と路面の間にゴムを挟む暫定対策にとどまっていました。

この路線は朝夕の交通量が非常に多い為、恒久対策が望まれていましたが、このたび追加工事が行われました。

その結果、1か所はグレーチングのフタに変更され、もう1か所は鉄板が撤去されました。

刈谷市農政課さん、ご対応ありがとうございました。

これで騒音はなくなると思います。

市内の改善・改修に引き続き取り組み、安全安心なまちづくりを更に進めてまいります。

新たに設置されたグレーチングのフタです。

対策前は古い鉄板が置かれており、車が通過すると騒音を発していました。

もう1か所は鉄板を撤去し、舗装されました。

施工前はこちらも鉄板が設置されており、騒音を発していました。

薬師川の中州の除草をして頂きました。

■2020.8.28(金)■

薬師川の中州の除草をして頂きました。

薬師川は交通児童遊園の中を、下り松川は刈谷豊田総合病院の南側を流れる川といえばピンとくる方も多いと思います。

約3年半ぶりに中州の除草をして頂いたのですが、それには理由があります。

薬師川は昨年10月の豪雨時に水位が急上昇しました。

豪雨による増水が主要因なのですが、中洲に繁茂する雑草や木が流水を阻害している事も一因と考えられます。

もし両河川が氾濫すれば、周辺の家屋や公共施設、幹線道路等に甚大な被害が生じる恐れがありますので、まずは市が管轄する薬師川の除草をして頂きました。

雨水対策課さん、ご対応誠にありがとうございました。

浚渫についても引き続きご検討宜しくお願いします。

下り松川の除草や浚渫については、市から県に要望して頂いているところです。

台風シーズンが近づいていますので、一部からでも着手して頂けますよう、関係各位におかれましては何卒宜しくお願い申し上げます。

草刈り後は両岸と川中の雑草が除去され、本来の姿を取り戻しました。

草刈り前(6/13)はこのような状態でした。

幹線道路の除草をして頂きました。

■2020.8.27(木)■

市内企業の方のご指摘に基づき、国道298号線の東進方向約750mの除草をして頂きました。

刈谷市土木管理課さん、地元の清水議員殿、炎天下で作業される業者の皆様、ご対応誠にありがとうございました。

今夏の天候不順により、道路の除草作業は全体的に遅れ気味のようです。

作業中は車線規制が生じる場合がありますが、雑草や伸びすぎた街路樹は車や歩行者の通行に支障をきたす上、景観を損ねますので、何卒ご理解ご協力頂けます様お願い申し上げます。

道路や施設を的確に維持・保全・改善する安全なまちづくりに引き続き取り組んでまいります。

除草後はすっきりとした景観を取り戻しました。

除草前は雑草が伸び放題になっていました。

歩道の冠水対策工事をして頂きました。

■2020.8.11(火)■

中山町交差点⇔朝日町交差点間の約500mの歩道は、朝夕は多くの通勤通学の人々が通行しますが、近隣の企業さんから雨天時の冠水について相談を頂いていました。

実際の雨天時に現地を確認すると、歩道のあちこちに水たまりができ、通行に支障をきたす状態でした。

近年の雨量の増加に伴い、車道から歩道に流入する雨水も増え、排水能力が追い付いていないように感じましたので、市に対策工事をして頂きました。

工事内容は、冠水地点へのスリット型側溝の設置(1か所)と、雨水マスの増設(6か所)です。

土木管理課さんのご対応に感謝申し上げます。

効果のほどは次回の雨天時に確認したいと思います。

自然環境の変化が、世界各地に深刻な問題を引き起こしています。

今回の対策も含め、できる事をコツコツ積み重ねるとともに、地域人と企業人目線を併せ持ち、刈谷の未来の為にすべき事を考え、提案していきたいと思います。

関係各位におかれましては今後とも宜しくお願い致します。

増設された雨水マスです。

車道から流入する雨水を排水します。

横断歩道付近にたまる雨水を排水する、スリット型側溝も新設されました。こちらは5月に施工されました。

幹線道路の交差点周辺の除草をしました。

■2020.8.7(金)■

市内企業の方のご指摘に基づき、国道419号線沿いの交差点の除草をして頂きました。

刈谷市土木管理課さん、ご対応ありがとうございました。

この地点は車の交通量も人の往来も多く、幼稚園や小学校にも近接しています。

延びた雑草は車道にも歩道にもはみ出し、それをよけながら通行すると事故を誘発する可能性がありますので、定期的な除草は大変重要な作業です。

皆様の声によく耳を傾け、雑草に起因する事故を防いでまいります。

除草後です。

除草前は歩道にも車道にも雑草がはみだしていました。

対面の除草後です。

除草前はこのような状態でした。

中山公園の広場を除草して頂きました。

■2020.8.5(水)■

昨秋に続き、中山公園の広場に繁茂した雑草を除草して頂きました。

公園緑地課さん、ご対応ありがとうございました。

昨年から突如、運動の妨げになるほど広場に雑草が生えるようになりました。

近年の高温多湿の天候が原因なのでしょうか。

近年の少子高齢化や共働き家庭の増加で公園の使用頻度が減り、公園の使用頻度が減ったからでしょうか。

この現象が定着するようであれば、その対策とともに、今後の公園の利活用・有効活用を真剣に考えていかねばなりません。

コロナ禍はもとより、市政の課題は多様ですが、一つ一つにしっかりと向き合い、解決につながる提案をしていきたいと思います。

除草後です。

除草前はこのような状態でした。

23 / 63« 先頭...1020...2324...304050...最後 »