活動実績

多胎児の育児支援と保育分野のシニア登用について質問・提案しました。

■2019.6.7(金)■

副委員長を務める市民文教委員会で、表題の件について質問・提案しました。

概要は以下の通りです。

1)多胎(双子や三つ子ちゃん)のお子さんの育児支援について

☆さはらの提言・提案

市内における多胎のお子さんの出生割合は、30年前から約1.8倍に増加し、過去10年間で256組が誕生している。「昼夜を問わず同時にぐずり、同時に泣く」など、育児の負荷も高い為、市が子育てサークルを紹介したり、ファミリーサポートセンターや産後ケア事業などのサービスに繋げている事は理解した。

特にお母さんが育児で孤立しないよう、些細な事でも相談できる環境づくりや、育児負担の確実な軽減が重要。場合によっては、夜間のレスパイト事業(夜間ベビーシッターなど)の公的支援も必要ではないか。

2)保育分野のシニア人材登用について

☆さはらの提言・提案

生涯現役社会づくり健康寿命の延伸の為、60才以上程度のシニアの活躍の場を増やす事は大変重要。保育分野におけるシニアと園児のふれあいは、シニアは元気をもらい、子ども達はマナーやいたわりの気持ちを学べるなど、双方に良い効果をもたらす。

そこで、幼稚園や保育園で保育補助をしたいと希望するシニアの登用を検討すべき。早朝登園する園児の受け入れ補助などから始めてみてはどうか。小学校の児童クラブでは、シニア(最高齢69才)が支援員として働いておられる。

元気なシニアにご活躍頂き、かつ、現役世代の人手不足分野を補うような循環を作っていくべき。

質問時の再現です。

5月度活動報告

5月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

PDFを表示

屋外照明類のLED化について一般質問しました。

■2019.5.30(木)■

本日の本会議で一般質問をしました。

傍聴にお越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。

屋外照明のLED化による防犯力向上や賑わい創出効果を訴え、前向きな答弁を頂きました。

質疑の要旨は以下の通りです。

☆さはらの提案

市内の道路照明類(街灯や地下道照明など2,706基)のLED化率は4.4%公園の照明類(屋外照明1,043基、トイレ161か所)のLED化率は1.5%。防犯力向上など様々なメリットがあるLED化をどう進めていくのか

◇当局答弁

近隣自治体の手法などを参考に、できる限り早い時期にLED化を完了できるよう検討していく

☆さはらの提案

刈谷駅南北連絡通路は、特に北口デッキの照明の老朽化が進んでいる。駅前広場の照明も含めたLED化をどう検討しているのか。また、イルミネーション効果を持たせて賑わいを創出したり、スマートライティング(照明のネットワーク管理)を導入してはどうか。

◇当局答弁

鉄道横断部の天井照明をH22年にLED化し、その他も順次LED化していく。今後の施設更新時には、みなくる広場ステージのイルミネーションとの相乗効果が得られる空間形成に取り組みたい。北口については再開発の中で検討していく。スマートライティングは調査検討していきたい。

■質問総括

屋外照明類のLED化は喫緊の課題かつ、不可避です。

かつ、イルミネーション化などひと手間を加え、人々を楽しませ、賑わい・活力を創出するまちづくりも併せてお願いしたいと思います。

大規模な取り組みであり、多いに注目し、期待しております。

質問する私。

カーブミラーを新設して頂きました。

■2019.5.27(月)■

市南部の左右の見通しの悪い地点にカーブミラーを新設して頂きました。

設置前は、脇道から通りに出る車と、通りから脇道に入る車がお互いに見えにくく、出合い頭にぶつかりそうになる事があり、ミラー設置の要望を頂いていました。

設置されたミラーは左右をうまく映し出していますので、事故のリスクは低減されると思います。

くらし安心課さんのご対応に感謝申し上げます。

また、設置にご協力頂いた清水議員殿、ありがとうございました。。

今後とも宜しくお願い致します。

新設されたミラー。

公園のトイレの不具合を修繕して頂きました。

■2019.5.2(木)■

市民の方より「亀城公園のトイレ内と軒(のき)に穴が開いている」との通報を受けました。

現地を確認すると確かに穴が開いています。

棒状の物で突つくなど、人為的な行為によると思われますが、理由は定かでありません。

トイレ内の穴は、盗撮などの犯罪を引き起こす可能性がありますので、すぐに公園緑地課さんに連絡し、穴をふさいで頂きました。

迅速なご対応誠にありがとうございました。

小さな問題を大きな問題に発展させてはなりません。

今後も市内をよく観察し、不具合を修繕・改善・改修してまいります。

軒の修繕後です。

修繕前はこのような穴があいていました。

4月度活動報告

■2019.4.26(金)■

4月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

PDFを表示

3月議会で質問した刈谷駅北口の乱横断問題が「とくダネ!」で放映されました。

◆2019.4.8(月)◆

フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」で、JR刈谷駅北口で常態化している「乱横断」が、全国の事例の一つとして紹介された事を知りました。これは、横断歩道や信号のない道路を、多数の歩行者や自転車が横切る行為で、私がさる3月議会の質問質疑で改めて問題提起したテーマです。

私の所属会派「市民クラブ」としても、対策を要望しています。

道交法上は、この地点は横断禁止ではないとはいえ、いつ事故が発生してもおかしくない状況です。

横断者の自己責任とも言われますが、事故は被害者も加害者も、そしてその家族をも不幸にします。

市の関係各位におかれましては、今回の放映を機に、提案させて頂いた抑止対策や恒久対策、その他の解決策の検討を更に進めて頂けますよう、ご協力をお願い申し上げます。

刈谷駅北口の乱横断の様子です。見やすさとプライバシーに配慮し、横断者を白いシルエットで表しています。

紡ぎ織りレポート(市政レポート)Vol.33

■2019.3.29(金)■

紡ぎ織りレポートVol.33(市政レポート)を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

PDFを表示

3月度活動報告

■2019.3.29(金)■

3月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

PDFを表示

障がい者就労施設等の製品・作業カタログが完成しました。

■2019.3.27(水)■

本日、市内の障がい者就労施設等が作る製品や請負作業をまとめたカタログが完成し、市のHP及びポータルアプリ「あいかり」にアップされました↓

https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/fukushikaigo/syogaifukushi/fukusou-catalog.html

私は、昨年の9月定例会の一般質問で、障がいのある方との共生を進めるには、こうしたツールが必要だと提案していましたので、完成を大変嬉しく思います。

刈谷市福祉総務課さんのご理解、ご尽力に感謝申し上げます。

当カタログでは、各施設が扱う食品、縫製品、アメニティグッズ、事務用品等や、清掃や部品組み立て等の作業をきれいに整理・紹介し、連絡先も掲載しています。

これらを庁内はもちろん、個人や企業に買って頂いたり、作業を委託して頂く事が、障がいのある方の働く喜びや、生活支援につながります。

皆様におかれましては、記念品や贈り物など、様々な機会を捉えてぜひご活用下さい。

私自身もこの取り組みを継続するとともに、障がい者支援の更なる充実を提案してまいります。

カタログの表紙です。

製品の写真や単価などが詳しく紹介されています。

30 / 62« 先頭...1020...3031...405060...最後 »