活動実績

連合愛知三河西地協議員懇談会に参加しました!

◆2013.8.31(土)◆

加盟労組の皆さんと膝を交えながら市政報告をしたり、市政に関する疑問、課題などをざっくばらんに話し合いました。私のグループでは巨大地震への備えや、最近のゲリラ豪雨による道路冠水への対応等を討議しました。最近の集中豪雨が、県の指定する排水基準を上回ってしまうのが冠水の原因ですが、かと言って基準を引き上げれば河川等の大がかりな改修が必要となりますので、当面は排水機能維持のためにできる事をコツコツやるしかないのが現状だと思います。何とも悩ましい問題ですね。終了後の懇親会では、お世話になっている皆さんと歓談させて頂き、楽しく過ごす事ができました。皆様ご苦労様でした!

懇談の様子です。

忌憚のない意見を頂き、有意義な懇談会となりました。

連合愛知タウンミーティングを聴講しました!

◆2013.8.24(土)◆

連合が提起する「働くことを軸とする安心社会」を考えるタウンミーティングが名古屋市内で開催されました。第一部はお笑いコンビのパックンマックンを交え、働く事の目的や意義を考えるトークディスカッション、第2部は行政、企業、NPO等の代表者によるパネルディスカッションでした。テーマは「新学卒者の早期離職」です。大変驚いたのですが、直近の調査によれば、新卒者が入社した企業を3年以内に退社する割合は、大卒は4割、高卒は3割に上るそうです。就職難を乗り越え、せっかく入社した会社をなぜ辞めてしまうのでしょうか。

●要因として出された主な意見

1.社会で何をしたいのか明確な意思がない。

2.やりたい事と業務のミスマッチ(リアリティギャップ)が生じる。

3.就職した企業がいわゆるブラック企業である。

●対策として出された主な意見

1.上司は忙しくても新卒者の話をよく聞き、よくコミュニケーションする事。

2.採用時に新卒者の希望と業務のマッチングを見極め、社会の入口でミスマッチを減らす事。

3.働く側に立った労働法制を整備していく事。

●所感

若者ではなく社会構造に責任があると思います。バブル崩壊やリーマンショックが若者が力を発揮する機会を奪ってきたのであれば、今一度社会全体で若者を支えていく必要があります。新卒者はやりたい事をよく考えて就活し、企業はその意思を汲んで大切に育て、鍛えていく事が重要です。そして、自分の仕事が社会に役立っている事が実感できれば、若者はいきいきと働き続ける事ができるはずです。

●特記事項

「製造業は早期離職率が低い」との事でした。自分が額に汗して作ったものが形になり、世の中に出て喜ばれるのが製造業の普遍的な価値であり、若者のやりがいに繋がっているのです。モノづくりのまち「刈谷」の方向性が正しい事を再認識しました。

オープニングでは連合愛知の新しいイメージキャラクター「ここあ」が紹介されました。

パックンマックン(両端)と東海ラジオの源石アナ(中央)です。

パネリスト(向かって左から2人目)として愛知県経営者協会の清水順三会長(豊田通商(株)取締役会長)も登壇されました。

街路樹の害虫を再駆除して頂きました(幸町~中山町)。

◆2013.8.8(木)◆

刈谷駅北口と一色町交差点を結ぶ市道01-20号線の街路樹の害虫(毛虫)問題を当HPで度々取り上げておりますが、ご近所さんから再発したとの連絡を頂き、早速公園緑地課さんに駆除を依頼しました。午前中に捕殺(虫を枝ごと刈り取る事)したとの連絡を頂き、相変わらずのスピード感あふれる仕事ぶりに感心しました。臨時会終了後に現地確認したところ、対象の2本の樹木はきれいに駆除されていました。約2ヶ月前、第1世代の駆除とともに今回の第2世代出現の予防措置として枝葉を短く刈り込む作業をして頂いたのですが、わずかながら発生に至ったようです。市全域の状況としても、街路樹パトロールによる早期発見活動が功を奏し、害虫に関する苦情が激減しているとの事で、公園緑地課の坪井課長さんが胸をはっておられました。素晴らしいですね。引き続きの警戒とご対応をお願い申し上げます。誠にありがとうございました!

 

1本目の街路樹です。理由は解りませんが、発生率が極めて高い木です。

2本目は1本目と道路を隔てた真正面にあります。何か因果関係があるのでしょうか・・・。

視察レポートを掲載しました!

◆2013.8.1(木)◆

7/23(火)より7/25(木)まで、会派「市民クラブ」の仲間と「防犯」「観光」「安全安心」をテーマに視察に行ってきました。行き先と視察した事業は以下の通りです。

・茨城県土浦市:防犯ステーション『まちばん』設置事業について

・埼玉県新座市:『観光都市にいざ・雑木林とせせらぎのあるまちづくり』について

・東京都台東区:『台東区新観光ビジョン』について

・東京都豊島区:『セーフコミュニティ認証事業』について

ご説明いただきました2市2区の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。学んだ事を今後の活動に生かしていきたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます!

PDFを表示

7/23 土浦市の「まちばん荒川沖」です。

7/24 新座駅前の散策マップです。

7/24 台東区役所での視察の様子です。

7/25 豊島区役所での視察の様子です。

傾いていたカーブミラーを修理して頂きました(一色町)。

◆2013.7.26(金)◆

先週当HPにてご報告しましたが、何らかの原因で大きく傾いていた一色町交差点東側のカーブミラーを修理して頂きました。市民安全課さんの素早いご対応に感謝致します。誠にありがとうございました!

本来の視認性を取り戻しました。

修理前はこんなに傾いていました。

中山公園の生垣を剪定して頂きました!

◆2013.7.22(月)◆

最近の公園緑地課さんの仕事ぶりには目を見張るものがあります。本年1月に、中山公園南東角地の生垣を撤去し、産振センター方面及び中山町南交差点方面の双方向からの見通しを改善して頂きましたが、最近その他の生垣の枝葉が伸びてきてドライバーの視界をさえぎり始めていました。念のため刈ってもらうべきかと思案していた矢先にその作業が実行されました。写真の様に刈って頂き、再び視界が開けました。公園緑地課さんに確認すると、定期メンテナンスとの事でしたが、それ以外でもこうした作業を臨機応変に行っておられるようです。各公園の特性にあった維持管理を適切なタイミングで行うのは簡単なようで難しいと思いますが、後手に回らぬ公園緑地課さんの取り組み姿勢にまたまた感服です。誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします! PS水飲み場の刷新も宜しくお願い致します!!

このように短く刈って頂きました。

中山町南交差点方面からの合流地点です。右方からの車輌がよく見えます。とはいえ注意を要する地点には変わりありませんので、皆様におかれましては引き続き慎重な通行をお願いいたします。

産振センター方向からも見やすくなりました。

港町グラウンドの天然芝を補修して頂きました!

◆2013.7.15(月)◆

去る5月に港町グラウンドの天然芝の補修作業が行われた事を当HPで報告しましたが、養生期間が7/12で終了しましたので、その結果を現地確認してきました。下段の新旧の写真をご参照下さい(ほぼ同じ地点から撮影したつもりです)。新しい芝(踏み圧に強く繁殖力が旺盛なティフトン芝)が広範囲に根付き、以前に比べて格段に良好な状態にあると思います。しかしながら、一定の範囲に地肌が残っている箇所もありました。スポーツ課さんに確認すると、今回芝生を植えきれなかった部分であり、段差をなくす目土を入れながら来年度の再補修を目指すとの事でした。更なる改善を期待したいと思います。多少の凹凸はあるものの、ここまで治れば従来より気持ちよくプレーできると思います。Kリーグ加盟の皆様並びに関係各位におかれましては、ご理解頂けます様宜しくお願い申し上げます!

7/15に撮影したAコート(入口奥のコート)の一角です。きれいになりました。

昨年9月は芝がまだら模様にはがれていました。

7/15に撮影したBコート(入口手前のコート)の一角です。

昨年9月は地肌がむき出し状態でした。

『わいキャン』職場トーク活動に参加しました!

◆2013.7.9(火)◆

6/27、7/8及び本日トヨタ紡織刈谷工場で開催された『わいキャン』職場トークに参加させて頂きました。組合員の皆さんの生の声を聞くよい機会でした。良好な職場環境づくりは会社の発展を左右します。私も、「刈谷で働いてよかった、住んでよかった」と実感できるまちづくりに引き続き取り組んでまいりたいと思います。参加された皆様、誠にご苦労様でした!

刈谷城PRポロシャツを着用して参加しました。(7/8)

「止まれ」の路面標示を塗り直して頂きました(一色町)。

◆2013.6.24(月)◆

先日、一色町の数箇所で「止まれ」の路面標示が消えかかっており、懸案事項となっている事を当HPでご報告しましたが、昨日現地を通行したところ、少なくとも6箇所が塗り直されている事を確認しました。私の報告から期せずして施工されたのは偶然かも知れませんが、大変ありがたい事です。これで通行車輌もしっかりと一旦停止して頂けるはずです。施工を心待ちにしていた近隣の皆様も一安心ではないでしょうか。塗り直しの基準は県警さん判断だそうですが、特に危険な地点を中心に施工されたと感じます。今年度の刈谷の交通事故死者数は6月20日時点でゼロを維持しています。このままゼロを続けるにはこうした地道な活動が欠かせません。粘り強く交渉して頂いた市民安全課の皆様と関係各位に深く感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます!!

路面標示がくっきりと蘇りました。

施工前はこのような状態でした。

上記と隣接する地点も2箇所(手前と奥)が塗り直されました。

施工前は双方向とも標示と停止線が消えかかっていました。

資源ごみの持ち去りについて質問・要望しました!

◆2013.6.19(水)◆

本日、私が副委員長を拝命している福祉経済委員会及び予算審査特別委員会福祉経済分科会が行われましたので概要をご紹介します。

◇福祉経済委員会

陳情第4号 働く者の権利を守り、公務・公共サービスの充実を求める陳情書

審議結果:不採択

議案47 刈谷市介護保険条例の一部改正について

議案48 刈谷市国民健康保険税条例の一部改正について

議案49 刈谷市後期高齢者医療に関する条例の一部改正について

議案50 刈谷市子ども・子育て会議条例の制定について

議案51 刈谷知立環境組合規約の変更について

審議結果:いずれも原案可決

●さはらの質問その1

議案51 刈谷知立環境組合規約の変更について 

Q:余熱ホール改修事業の予算は刈谷知立環境組合議会に、規約変更は刈谷市議会に付託される理由は?

A:規約変更は、地方自治法第290条において関係する地方公共団体、つまり、刈谷市と知立市の議会の議決を経なければならないと規定されている。

Q:刈谷市は今回の規約変更にどう関与し、どういうチェックをしたか?

A:刈谷知立環境組合で余熱ホール改修事業検討部会を組織され、刈谷市からは企画政策課長、財務課長、ごみ減量推進室長の3名が部会員として参加し、改修内容や両市の負担すべき事業費も協議した。

さはらの要望:規約変更手続きは厳重に行うべき。一部事務組合や庁内にしっかりとガバナンスを効かせるとともに、良い事も悪い事も自然と上がってくる風土づくり、風通しの良い組織づくりをお願いしたい。

●さはらの質問その2

資源物等のごみの持ち去り問題について

Q:資源ごみ持ち去りの問題点について改めてお伺いしたい。

A:アルミ缶や不燃ごみの中の小型家電類など換金性の高い資源物を持ち去る行為が、本市においてもしばしば確認されている。本来、売却して収入となるべき資源物が、持ち去られることにより収入減となったり、持ち去った資源物の一部が不法投棄されることも考えられる。

Q:ごみの持ち去り防止対策の取組みと今後の課題は?

A:市職員によるパトロールの実施のほか、監視カメラの活用や持ち去り防止看板の設置なども対策として考えている。また、刈谷警察とも連携しながら、有効な対策を検討していく。

Q:市民が協力すべき点は?

A:回収日の前日に資源物を出すと持ち去り者の標的となるので、ごみ出しのルールを守って頂きたい。また、持ち去りを発見したときは、速やかに情報提供をお願いしたい。(自分で注意したり詰問しない事)

さはらの要望:資源ごみの売却等による収入はH25年度の予算額ベースで約2,900万円と聞いており、この収入が脅かされている。持ち去りがエスカレートする場合には、資源ごみを物理的に囲い込んだり、持ち去り禁止を条例化し、罰金を課すなどの方策も必要となるかも知れない。引き続きのご対応、ご検討をお願いする。

◇予算審査特別委員会 福祉経済分科会

平成25年度刈谷市一般会計補正予算案

原案可決

◇副委員長任期満了のごあいさつ

今期最後の委員会が閉会し、副委員長の任期も満了となりました。前田委員長をはじめ諸先輩議員及び当局の皆様のご協力により 、円滑な委員会運営ができた事に感謝申し上げます。誠に有難うございました!

60 / 62« 先頭...102030...6061...最後 »