活動実績

トヨタ紡織労働組合評議員会で活動報告をしました。

◆2013.9.18(水)◆

冒頭に活動報告をさせて頂きました。市立の特別支援学校(肢体不自由児向け)の設立、刈谷駅南口再開発ビルの建設支援など刈谷市の最新動向と、市民と行政のかけはしとなる私の役割について誠心誠意お伝えしたつもりです。市議3年目、ますます頑張ってまいりますので引き続きのご指導ご鞭撻を心よりお願い申し上げます。

重原地区の冠水対策と歩道橋架け替えについて要望しました!

◆2013.9.12(木)◆

8月の役員改選でメンバーが一新された建設水道委員会が行われましたので、概要をご紹介します。私は初めての参加でした。

◇建設水道委員会

議案59 市道路線の認定、廃止及び変更について 他2議案 いずれも原案可決

◇決算審査特別委員会 建設水道分科会

認定1 平成24年度刈谷市一般会計歳入歳出決算認定について 他5議案 いずれも認定

◇予算審査特別委員会 建設水道分科会

議案63 平成25年度刈谷市一般会計補正予算(第2号)他1議案 いずれも原案可決

○補正予算による主な事業

・国道1号線今川町交差点及び周辺市道の改良設計を行う。

・老朽化した重原横断歩道橋を架け替える為、調査設計を行う。

・駐輪場を富士松駅南口に108台、一ツ木駅南口に166台新設する。

●さはらの質問その1

所管事項 市道01-36号線の重原名鉄高架下の冠水について(抜粋)

Q: 8/6夜半の豪雨でこの地点が冠水し、一時通行止めとなった。めったに冠水しない地点だが、冠水状況と原因、被害の有無は?

A:刈谷消防署の雨量計で午前1時から2時の1時間で50.5mm、午前2時から3時の1時間で62mmの降雨を観測。近隣住民より通報を受け、現地に出向き、同地点の冠水を確認。現場での聞き取りでは走行不能な車はなく、床下浸水等の被害報告もなかった。当地下道は、準用河川薬師川へ自然流下で排水されており、河川水位の上昇が冠水原因と考えている。

Q:今後の冠水リスクを軽減方策は?

A:道路排水先である薬師川の水位上昇を防ぐ事が必要となるが、集中豪雨に対応した河川の改修は現実的ではない。少しでも河川断面を確保するために薬師川の浚渫を行うとともに、下級河川である二級河川下り松川の浚渫を愛知県に強く要望していく。

さはらの要望: この市道は通勤路や物流の大動脈として大変重要。できる事から着実に、冠水リスク低減活動をお願いしたい。また、豪雨時に冠水したり通行止めとなった地点のタイムリーな情報発信(ネット、ラジオ等)をご検討頂きたい。

●さはらの質問その2

補正予算 下重原の横断歩道橋新設改良事業について(抜粋)

Q: これは老朽化した既設の歩道橋を撤去し、架け替える為の設計業務との理解で良いか?

A: 架け替えのための設計業務委託費である。

Q: 不具合をどう改善し、どういった構造の歩道橋にしていく予定か?

A: 自転車の利用ができるよう歩道橋幅員の中にスロープを設置し、歩道橋の耐震性も向上するよう計画したい。

さはらの要望: 架け替えに対する地域の期待は大きいので、計画段階より、地域、重原幼稚園、住吉小など関係者と意見調整しながら進めて頂きたい。また、例えば複数案(A案B案C案)を提示して頂き、関係各位がよりよい選択をできるようお心遣いをお願いする。

 

市役所の委員会室です

重原名鉄高架下の冠水地点です。ここが寸断されれば市民生活は勿論、経済活動にも大きな影響を及ぼします。

1977年製で老朽化している上、スロープもなく使いづらいと指摘され続けてきた重原歩道橋です。いよいよ架け替え準備が始まります。

防犯灯の光をさえぎる街路樹を剪定して頂きました(中山町)。

◆2013.9.5(金)◆

最近、街路樹に関連するご要望を頂く事が多いのですが、今回も市道01-20号線沿いの案件で、「街路樹が伸びて防犯灯をさえぎっている」とのお声を頂きました。早速公園緑地課さんに連絡し、ご対応頂きました。写真は2箇所のうちの1箇所ですが、これで本来の照明機能を取り戻せたと思います。相変わらずの素早い対応に感謝申し上げます。誠にありがとうございました!

上部及び全体がカットされてスッキリしましたね。

対策前は伸びた枝葉が防犯灯に覆いかぶさっています。

震災時の避難所でのペットの受入等について質問・要望しました!

◆2013.9.4(木)◆

本日一般質問に登壇しましたので、私の質疑内容を抜粋してお伝えいたします。傍聴にお越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。

件名1『※発達障がい者への総合支援について』

※コミュニケーションや対人関係が苦手で、じっとしていられない、曖昧な事が解らないなどの特徴を持つ生まれつきの脳機能障害。

Q:発達障がいを持つ、あるいは疑われる児童・生徒数とその合計が全児童・生徒数に占める比率は?

A:本年度では通常学級357名、特別支援学級181名、合計538名で、全小中学校の児童・生徒数全体の約4%にあたる。

Q:刈谷総合病院や刈谷病院、愛教大と教材作成や指導方法の研究などオール刈谷でもっと連携すべきでは?

A:各種研修で医療機関や大学から発達障害児の理解や学習支援等について指導を受けている。また、特推協の研修において自作教材の紹介、視聴覚機器の使用やコンピュータソフトの活用などの情報交換を行っている。今後も医療機関・大学との連携や教材開発をより一層進めていく。

Q:総合支援拠点『発達障がい者支援センター』設置の必要性をどうお考えか?

A:発達障がい児・者の支援は、非常に重要な課題であると考え、子ども相談センター、障がい者支援センターを中心に対応している。発達障がい者の支援に特化した施設を建設する予定は現段階ではないが、継続支援とともに機能強化も図っていきたい。

★さはらの要望

豊田市の「こども発達センター」は発達障がいを抱える子ども達の相談~診療~通園による療育事業を一環して行っている。発達障がいを抱える本人と家族に対するライフステージ支援の必要性は増しており、同センターのような総合支援拠点が必ず必要になる。定住自立圏域(刈谷、知立、高浜、東浦の3市1町)においても刈谷が先進市として発達障がい児・者支援をリードしてほしい。

件名2『震災時の市民の対応と避難所について』

Q:環境省はペットの避難所受入れ体制の整備を求めているが、刈谷市はどう進めていくか?

A:刈谷市はペットの持ち込みについては、危険動物を除き、飼育場所を避難所の屋外とすること、届け出の必要があること、管理責任は飼育者にあることなどを避難所運営マニュアルに定めている。 今後、環境省のガイドラインを参考に、避難者の相互理解が得られるよう、特に衛生面において必要な対策を検討していく。

★さはらの要望

防災・減災対策は、何をどこまでやれば十分なのかという到達点の見極めが大変難しいが、一つ一つの積み重ねが刈谷と市民を守る強固な砦(とりで)となっていく、やりがいのある仕事と捉え取り組んで頂きたい。

その他本日の質疑より、市の新たな取組みを1点ご紹介します。

Q:特別支援学校の設置に関する市長の考えを改めてお聞きする。

A:県の施設を誘致する可能性を探ってきたが、このままでは実現に長い年月がかかる。刈谷市として、肢体不自由に特化した特別支援学校を整備していきたい。

☆さはらの見解

特別支援学校の設立は、私自身、そして所属会派「市民クラブ」としても継続要望してきた事業であり、竹中市長のご英断、ご決断に賛意を表したいと思います。ここから更に、知的障害や発達障害も含めた発達支援の拠点整備など、刈谷市の障害福祉の新たな取組みが始まる事が期待されます。

 

 

本日は刈谷城築城480年記念ポロシャツを着用して登壇しました。

連合愛知三河西地協議員懇談会に参加しました!

◆2013.8.31(土)◆

加盟労組の皆さんと膝を交えながら市政報告をしたり、市政に関する疑問、課題などをざっくばらんに話し合いました。私のグループでは巨大地震への備えや、最近のゲリラ豪雨による道路冠水への対応等を討議しました。最近の集中豪雨が、県の指定する排水基準を上回ってしまうのが冠水の原因ですが、かと言って基準を引き上げれば河川等の大がかりな改修が必要となりますので、当面は排水機能維持のためにできる事をコツコツやるしかないのが現状だと思います。何とも悩ましい問題ですね。終了後の懇親会では、お世話になっている皆さんと歓談させて頂き、楽しく過ごす事ができました。皆様ご苦労様でした!

懇談の様子です。

忌憚のない意見を頂き、有意義な懇談会となりました。

連合愛知タウンミーティングを聴講しました!

◆2013.8.24(土)◆

連合が提起する「働くことを軸とする安心社会」を考えるタウンミーティングが名古屋市内で開催されました。第一部はお笑いコンビのパックンマックンを交え、働く事の目的や意義を考えるトークディスカッション、第2部は行政、企業、NPO等の代表者によるパネルディスカッションでした。テーマは「新学卒者の早期離職」です。大変驚いたのですが、直近の調査によれば、新卒者が入社した企業を3年以内に退社する割合は、大卒は4割、高卒は3割に上るそうです。就職難を乗り越え、せっかく入社した会社をなぜ辞めてしまうのでしょうか。

●要因として出された主な意見

1.社会で何をしたいのか明確な意思がない。

2.やりたい事と業務のミスマッチ(リアリティギャップ)が生じる。

3.就職した企業がいわゆるブラック企業である。

●対策として出された主な意見

1.上司は忙しくても新卒者の話をよく聞き、よくコミュニケーションする事。

2.採用時に新卒者の希望と業務のマッチングを見極め、社会の入口でミスマッチを減らす事。

3.働く側に立った労働法制を整備していく事。

●所感

若者ではなく社会構造に責任があると思います。バブル崩壊やリーマンショックが若者が力を発揮する機会を奪ってきたのであれば、今一度社会全体で若者を支えていく必要があります。新卒者はやりたい事をよく考えて就活し、企業はその意思を汲んで大切に育て、鍛えていく事が重要です。そして、自分の仕事が社会に役立っている事が実感できれば、若者はいきいきと働き続ける事ができるはずです。

●特記事項

「製造業は早期離職率が低い」との事でした。自分が額に汗して作ったものが形になり、世の中に出て喜ばれるのが製造業の普遍的な価値であり、若者のやりがいに繋がっているのです。モノづくりのまち「刈谷」の方向性が正しい事を再認識しました。

オープニングでは連合愛知の新しいイメージキャラクター「ここあ」が紹介されました。

パックンマックン(両端)と東海ラジオの源石アナ(中央)です。

パネリスト(向かって左から2人目)として愛知県経営者協会の清水順三会長(豊田通商(株)取締役会長)も登壇されました。

街路樹の害虫を再駆除して頂きました(幸町~中山町)。

◆2013.8.8(木)◆

刈谷駅北口と一色町交差点を結ぶ市道01-20号線の街路樹の害虫(毛虫)問題を当HPで度々取り上げておりますが、ご近所さんから再発したとの連絡を頂き、早速公園緑地課さんに駆除を依頼しました。午前中に捕殺(虫を枝ごと刈り取る事)したとの連絡を頂き、相変わらずのスピード感あふれる仕事ぶりに感心しました。臨時会終了後に現地確認したところ、対象の2本の樹木はきれいに駆除されていました。約2ヶ月前、第1世代の駆除とともに今回の第2世代出現の予防措置として枝葉を短く刈り込む作業をして頂いたのですが、わずかながら発生に至ったようです。市全域の状況としても、街路樹パトロールによる早期発見活動が功を奏し、害虫に関する苦情が激減しているとの事で、公園緑地課の坪井課長さんが胸をはっておられました。素晴らしいですね。引き続きの警戒とご対応をお願い申し上げます。誠にありがとうございました!

 

1本目の街路樹です。理由は解りませんが、発生率が極めて高い木です。

2本目は1本目と道路を隔てた真正面にあります。何か因果関係があるのでしょうか・・・。

視察レポートを掲載しました!

◆2013.8.1(木)◆

7/23(火)より7/25(木)まで、会派「市民クラブ」の仲間と「防犯」「観光」「安全安心」をテーマに視察に行ってきました。行き先と視察した事業は以下の通りです。

・茨城県土浦市:防犯ステーション『まちばん』設置事業について

・埼玉県新座市:『観光都市にいざ・雑木林とせせらぎのあるまちづくり』について

・東京都台東区:『台東区新観光ビジョン』について

・東京都豊島区:『セーフコミュニティ認証事業』について

ご説明いただきました2市2区の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。学んだ事を今後の活動に生かしていきたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます!

PDFを表示

7/23 土浦市の「まちばん荒川沖」です。

7/24 新座駅前の散策マップです。

7/24 台東区役所での視察の様子です。

7/25 豊島区役所での視察の様子です。

傾いていたカーブミラーを修理して頂きました(一色町)。

◆2013.7.26(金)◆

先週当HPにてご報告しましたが、何らかの原因で大きく傾いていた一色町交差点東側のカーブミラーを修理して頂きました。市民安全課さんの素早いご対応に感謝致します。誠にありがとうございました!

本来の視認性を取り戻しました。

修理前はこんなに傾いていました。

中山公園の生垣を剪定して頂きました!

◆2013.7.22(月)◆

最近の公園緑地課さんの仕事ぶりには目を見張るものがあります。本年1月に、中山公園南東角地の生垣を撤去し、産振センター方面及び中山町南交差点方面の双方向からの見通しを改善して頂きましたが、最近その他の生垣の枝葉が伸びてきてドライバーの視界をさえぎり始めていました。念のため刈ってもらうべきかと思案していた矢先にその作業が実行されました。写真の様に刈って頂き、再び視界が開けました。公園緑地課さんに確認すると、定期メンテナンスとの事でしたが、それ以外でもこうした作業を臨機応変に行っておられるようです。各公園の特性にあった維持管理を適切なタイミングで行うのは簡単なようで難しいと思いますが、後手に回らぬ公園緑地課さんの取り組み姿勢にまたまた感服です。誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします! PS水飲み場の刷新も宜しくお願い致します!!

このように短く刈って頂きました。

中山町南交差点方面からの合流地点です。右方からの車輌がよく見えます。とはいえ注意を要する地点には変わりありませんので、皆様におかれましては引き続き慎重な通行をお願いいたします。

産振センター方向からも見やすくなりました。

61 / 64« 先頭...102030...6162...最後 »