活動実績

3月度活動報告

■2023.4.1(土)■

3月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

3月定例会が閉会し、令和5年度予算が認定されました。

執行状況等については、引き続き注視していきたいと思います。

当月は、猿渡公園(愛称:ミササガパーク)のPARK‐PFI事業、交通安全注意喚起の実証実験、桜町横断歩道橋の開通など、各種の新事業構想が発表されたり、新インフラが完成しました。アフターコロナの市の再活性化への貢献が期待されます。

また、さはらが要望していた福祉避難所への案内看板設置も実現しました。

詳細は報告書内をご参照頂ければ幸いです。

足元の安全安心と、中長期を見据えた施策提案を織り交ぜながら、市の確かな未来を創ってまいります。

変わらぬご指導ご鞭撻、ご支援を心よりお願い申し上げます。

PDFを表示

福祉避難所に案内看板を設置して頂きました。

■2023.3.7(火)■

昨年6月定例会の一般質問で

「災害時の福祉避難所(高齢者や障がいがある方など、特別な配慮が必要な市民の二次避難所)に指定されている施設に、その用途や対象者を明示し、一般市民に周知する案内看板を設置すべき。

と提案した結果、この度、5つの公共施設に先行設置されました。施設名は以下の通りです。

①高齢者福祉センターひまわり(下重原町)

②南部福祉センターたんぽぽ(野田町)

③心身障害者福祉会館(下重原町)

④一ツ木福祉センター(一ツ木町)

⑤刈谷特別支援学校(小垣江町)

福祉避難所は、いわゆる「要配慮者」の方の為の避難所であり、一般の避難所(最寄りの小中学校等)ではない事を周知する為、案内看板を設置して頂きました。

福祉総務課さん、危機管理課さんのご対応に感謝申し上げます。

残る7つの指定施設(民営施設)への看板設置もよろしくお願いいたします。

福祉避難所の運営には、まだまだ課題が山積しています。

実災害時の要配慮者の避難の流れは、原則として以下の通りです。

「まずは一般の避難所へ避難(一次避難)」

「市区町村が移動を希望する要配慮者数を取りまとめて福祉避難所を開設し移動する(二次避難)」

しかしながら、近年の大規模災害時において、一般避難所では要配慮者を十分にケアできなかったり、福祉避難所に一般市民が避難してくる事例が多発した為、国は一昨年、「福祉避難所の確保・運営ガイドライン」を改訂し、各市区町村に「受入れ対象者」として特定された要配慮者は、福祉避難所への「直接避難」を可能にするよう求める事としました。

ただし、要配慮者の事前把握や、受入施設との調整にはかなりの時間を要しますので、従来の避難方法も併用しながら、直接避難体制の推進をお願いしたいと思います。

福祉総務課さん、危機管理課さんにおかれましては、重ねてお願い申し上げます。

今回設置された看板です。

心身障害者福祉会館には、門のそばに設置されました。

ひまわりに設置された看板。

刈谷特別支援学校にも設置されました。

2月度活動報告

■2023.2.27(火)■

2月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

3月定例会が開会し、刈谷市の令和5度当初予算が公表されました。

一般会計当初予算は633億円で、2年連続過去最多を更新しています。

次年度事業は、コロナ禍や資源高に直面する市民・事業者への継続支援、DX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)の推進、障がい福祉の充実など多彩な内容となりました。

今定例会も副議長として議会運営に注力しつつ、市民らの足元の生活を支える施策と、未来を見据えた施策がバランスよく配置されているか、しっかり確認していきたいと思います。

変わらぬご指導ご鞭撻、ご支援を心よりお願い申し上げます。

PDFを表示

らくがきを消して頂きました。

■2023.2.5(日)■

刈谷駅前の歩道にある複数の設備に書かれた落書きを消して頂きました。

くらし安心課さん、ご対応ありがとうございました。

道路や施設がきれいに整備されると、こうした行為が散見されるようになりますが、落書きは、たとえ悪ふざけや遊び心のつもりでも、様々な罪に問われたり、逮捕される事もあり、落書きを消す経費を請求される場合もあります。

刈谷駅周辺には多数の防犯カメラも設置されております。

繰り返しとなりますが、通行される皆様におかれましては、こうした行為はされないよう重ねてお願い申し上げます。

落書を消すには相応のコストがかかります。ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。

1月度活動報告

■2023.2.1(水)■

1月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

さはらの要望に基づき、1/1より、刈谷市の次世代自動車購入費補助事業がリースやサブスクリプションにも拡充されました。次世代自動車の普及を強力に支援し、産業振興、 市民サービス向上、カーボンニュートラルの達成に貢献してまいります。

当月は久々の関東方面への行政視察や、副議長の公務に奔走した1か月でした。

見聞きした事を今後の活動に活かしてまいります。

また、コロナの「5類」移行をはじめ、アフターコロナに向けた動きが本格化していますので、社会経済活動の動向を注視しつつ、市の再活性化に資する施策を提言してまいります。

引き続きのご指導ご鞭撻、ご支援を心よりお願い申し上げます。

PDFを表示

道路安全灯を直して頂きました。

■2023.1.27(金)■

夜間のウォーキング時に、アピタ刈谷店西側のアイリス通りにある3基の道路安全灯が、全て切れている事に気づきました。

並んでいる3基が一度に切れた原因は不明ですが、修理が先決ですので、翌日、すぐに市に連絡しました。

しばらく時間がかかりましたが、過日、3基全てが直っている事を確認しました。

これで夜間も安心して通行できるようになりました。

くらし安心課さん、ご対応ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

1基目の修理後です。

2基目の修理後です。

3基目の修理後です。

3基目の修理前は、このような状態でした。

視察レポートを掲載します。

■2023.1.24(火)■

先日の視察レポートを掲載します。

宇都宮市、鹿沼市、小田原市の皆様、大変お世話になりました。

学んだ事を今後の活動に活かしてまいります。

PDFを表示

宇都宮市役所にて。

鹿沼市役所にて。

小田原市役所にて。

紡ぎ織りレポート(市政レポート)Vol.49

■2023.1.1(日)■

紡ぎ織りレポートVol.48(市政レポート)を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

コロナ禍との共存も、はや4年目を迎えようとしています。引き続き、皆様の生命と財産を守りつつ、未来の為にすべき事を考え抜き、提言してまいります。

さて、本年は次なる挑戦の年となります。積み重ねてきた活動「次の100年のまちづくり、人づくり」を更に加速してまいります。

変わらぬご指導ご鞭撻、ご支援を心よりお願い申し上げます。

PDFを表示

12月度活動報告

■2022.12.28(水)■

12月度活動報告を掲載しました。PDFファイルをご参照下さい。

12月定例会の補正予算では、出産・子育て応援事業をはじめ、国が主導する各種の子育て支援事業や、コロナ禍や物価高にさらされる市民・事業者への支援事業が認定されました。

また、私が6月定例会の一般質問で提案した、『市独自の次世代自動車(FCV、EV、PHV)購入補助制度の拡充』が予算化され、従来の購入時に加え、リース(※サブスクリプション含む)も補助対象となった事は大きな収穫でした。

各種の事業が相乗効果となり、国民や事業者が、元気を取り戻すきっかけとなる事を期待します。

また、市職員の定年年齢引き上げに伴う条例改正や条例制定も認定されました。この動きが民間にどう波及していくのか、今後の動向を注視してまいります。

引き続き、ウィズコロナに関する施策や物価高対策など、足元の課題に対応しつつ、掲げる政策『次の100年のまちづくり、人づくり』に、全力で取り組んでまいります。

変わらぬご指導ご鞭撻、ご支援を心よりお願い申し上げます。

PDFを表示

次世代自動車購入費補助事業(刈谷市独自分)が拡充されます。

■2022.12.19(月)■

昨日閉会した12月定例会の補正予算において、私が本年6月の一般質問で要望した次世代自動車購入費補助事業(刈谷市独自分)が拡充が実現しました。

これは、市民あるいは市内の事業者が、次世代自動車(FCV、EV、PHV)を購入する際、補助金を交付する制度に、リース(サブスクリプション含む)を追加するものです。

近年、車の所有方法は多様化し、サブスクリプション(一定期間、定額支払いで車を所有する契約)も拡大しております。

補助制度拡充により、次世代自動車の普及を強力に支援し、産業振興、市民サービス向上、そしてカーボンニュートラル推進につなげていく事は必須です。

刈谷市のご理解、ご対応に感謝申し上げます。

これで刈谷市の制度は、県下の市町村でトップレベルになりました。

国県の補助と併せ、次世代自動車をより所有しやすくなったと思います。

2023年1月から追加適用が始まりますので、市民及び市内事業者各位におかれましては、ぜひ活用をご検討下さい。

詳細はこちら↓をご参照下さい。

問:環境推進課 TEL 0566-62-1017

【令和4年度版】個人用次世代自動車購入費補助制度|刈谷市ホームページ (kariya.lg.jp)

【令和4年度版】事業用次世代自動車購入費補助制度|刈谷市ホームページ (kariya.lg.jp)

いらすとや