活動実績

★対策第2弾:自転車降車の啓発看板を設置して頂きました。

■2024.11.25(月)■

さる9月、私が危険性を指摘し続けてきた急カーブ・急こう配のアンダーパスで、自転車の危険運転防止対策の第1弾として、安全運転の啓発活動をして頂きました↓

活動報告 | 刈谷市議会議員|さはら充恭(みつやす)|議会活動/市内の改善活動/活動成果

今回は第2弾として、自転車の降車を促す啓発看板を、歩道の両端計4か所に設置して頂きました。蛍光色の反射板に「自転車は押して歩く」と大きく印字されています。第3弾として、歩道に新しい路面標示を施工する予定ですので、完了次第こちらもご紹介します。

特に、産業振興センター方面から交通児童遊園方面に下る際は、車並みのスピードが出る上に、死角になる個所が多数ある為、自転車と歩行者、自転車同士の衝突事故がいつ起きても不思議ではありません。死亡事故も全国で多発しており、加害者が多額の賠償金を請求される事例が後を絶ちません。被害者も加害者も、そのご家族も不幸になるこうした事故を、絶対に発生させてはなりません。

通行される皆様、どうか自転車の降車にご協力ください。

宜しくお願い申し上げます。

設置された看板です。ここから猛スピードで下っていく自転車が後を絶ちません。

反対側の歩道にも設置されました。こちらからの下りも大変危険です。

急カーブで死角となる地点がたくさんあります。

皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。